気になるニュースや趣味、アイテムなどを中心に発信中

今日もよろしく

見た目はマカロン、中身は和菓子?中村屋『あんまかろん』を食べてみた!

投稿日:2018年3月13日 更新日:

【レビュー】中村屋の「あんまかろん」を実食!見た目はマカロン、中身はまさかの和風?

こんにちは!今回は、老舗・中村屋から発売されている話題のスイーツ「あんまかろん」を実際に食べてみたので、その魅力や気になる味わいをじっくりレビューしていきたいと思います。

メーカーによる商品説明

木いちご、ちょこ、抹茶、れもん、紫いも、それぞれ風味のよい、しっとりとした餡とクリームを、アーモンドパウダーを使ったさっくりとした生地で包みました。
外はさっくり、中はしっとり。軽い食感と和洋5種の味が楽しめます。小ぶりで彩りがかわいい、「マカロン」のようにカラフルな洋風のおまんじゅうです。

■ あんまかろんって何?マカロンとはどう違うの?

まず最初に、ネーミングから気になったのが「あんまかろん」という言葉の響き。

「え?マカロンの和風バージョン?」
「餡って入ってるの? まさか饅頭?」

結論から言うと、**“見た目はマカロン、中身はしっかり和風”**という不思議なスイーツでした。

表面はカラフルでコロンと可愛らしく、マカロンと見間違えるほどのビジュアル。しかし、ひとくち食べると、その正体は「餡入りのしっとり和菓子」。見た目とのギャップが実に面白い商品なんです。

■ 開封してみた!サイズ感と個包装の工夫

パッケージを開けてまず目を引くのは、ひとつひとつ丁寧に個包装された、色とりどりのあんまかろんたち。

サイズは予想していたよりもやや小ぶりで、成人男性なら2〜3口で食べ切れてしまう、まさに「上品なお茶菓子サイズ」。

これが逆に、いろいろな味を少しずつ楽しみたい人にはぴったり。おもたせや、女子会のおやつタイムにも向いていそうです。

■ 気になる味と食感は?本家マカロンとの違い

実際に食べてみてまず感じたのは、「あ、これはマカロンじゃないな」ということ(笑)

外の皮部分は、マカロンのようにサクフワではなく、ややしっかりめで、まるでお饅頭の皮のような食感。しっとりというよりは、やや固めで、ホロっと口の中で崩れます。

中に入っている餡は、素材ごとに5種類あり、それぞれの味がしっかり感じられるのもポイント。

ただし、皮と餡がやや分離しやすく、一体感という点では少し気になるかも。とはいえ、それを補って余りある、見た目と味のギャップがユニークです。

■ 5種類の餡、どれが一番美味しかった?

今回食べたあんまかろんには以下の5種がありました。

  • 紫いも

  • 木いちご

  • 抹茶

  • 小豆

  • ゆず

中でも筆者のお気に入りは「紫いも」。素朴で自然な甘さが口いっぱいに広がり、これは正直、リピートしたい味。

逆に面白かったのは「木いちご」。甘さよりも酸味が際立っていて、餡でありながらフルーティー。後味に残る風味も個性的で、印象に残る味でした。

■ どんな人におすすめ?マカロン好きにも刺さる?

このあんまかろん、マカロン好きの方には賛否が分かれそうです。

というのも、名前こそ似ていますが、味も食感も別物だからです。

  • 洋菓子としてのマカロンを期待して食べると「違う」と思うかも

  • でも、和菓子が好き、餡が好き、見た目も楽しみたい!という人にはぴったり

特に、スイーツ全般が好きな人、あるいは「マカロンはちょっと甘すぎて苦手…」という人にはむしろおすすめしたいです。

■ 総評:あんまかろんは“和菓子×映え”な新感覚スイーツ

最後にまとめると…

  • 見た目は完全にマカロン風、でも中身はしっかり和菓子

  • 5種類の餡を楽しめる、個包装でお土産にもぴったり

  • 小ぶりサイズで、特に女性や甘さ控えめが好みの方に◎

  • 和洋折衷の新しいジャンルとして、一度は試す価値アリ!

もし手に取る機会があれば、“マカロンの代わり”と思わず、和菓子の延長として楽しむのがおすすめですよ。

-お取り寄せ品, 購入レビュー

Copyright© 今日もよろしく , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.