気になるニュースや趣味、アイテムなどを中心に発信中

今日もよろしく

正直レビュー|台湾のパイナップルケーキより日本のお菓子が好きだった話

投稿日:2018年5月6日 更新日:

竹葉堂「土鳳梨酥」をお取り寄せしてみた

今回、ネットショップで見つけた台湾のお菓子「土鳳梨酥(トーフォンリースー)」を初めてお取り寄せしてみました。

これは、台湾では旅行者のお土産として大定番の一品。正直、これまで台湾に行ったこともなければ、今のところ訪れる予定もない私ですが、「それなら自宅で台湾気分を味わってみよう」と興味本位で購入。

選んだのは、竹葉堂というブランドの土鳳梨酥。6個入りで498円というお手頃価格で、お試しにはちょうど良いボリューム感と価格帯でした。

台湾のお土産と言えばパイナップルケーキですね!
中身の飴はパイナップルを100%使用しています。ただ甘いだけでなく酸味がほどよく感じられ、パイナポーそのものの味を彷彿させます。 クッキーはしっとりした食感でバランスのとれた焼き菓子です

見た目は素朴、香りも控えめ

箱を開けてまず感じたのは、日本の焼き菓子にも似た、どこか懐かしさを感じる素朴な見た目。サイズは手のひらにちょこんと収まる小さめの四角形で、焼き色も控えめ。封を開けた瞬間、芳醇なパイナップルの香りが…と期待したのですが、実際にはあまり強い香りは感じられず。

「これがあの人気の台湾土産?」と、ちょっと戸惑いつつ、まずは半分に割ってみることに。

割ってびっくり!崩れやすい生地と粘り気ある餡

驚いたのはその“割りづらさ”。表面の生地がかなりポロポロと崩れやすく、指で割ろうとした瞬間に細かく散ってしまいました。さらに中のパイナップル餡は、思った以上にねっとりと粘り気があり、まるで接着剤のように指先にくっついてきます。

ただその分、餡の量はしっかり詰まっており、「パイナップルたっぷり!」という感じは伝わってきました。

気になる味は?…やっぱり日本の菓子はすごい

肝心の味はというと、パイナップルの爽やかな酸味と自然な甘みが感じられ、「確かにフルーツの味が生きているな」という印象でした。

ただ、やはり気になったのはその“食感”。餡のねっとり感が強すぎて、口の中で絡みつくような重さがあります。そして、生地がかなりパサついていて、食べていると口の中が乾いてくるような感覚に…。

全体的に、「素朴なお菓子」としては悪くないのですが、「もう一度食べたいか?」と聞かれると、個人的には微妙なところ。むしろ、改めて「日本の焼き菓子って本当に完成度が高いんだな…」と再確認するきっかけになった気がします。

総評:話題としてはアリ、でもリピートはなし

初めての台湾パイナップルケーキ体験でしたが、率直に言って、食べにくさや食感の好みの問題もあり、リピートしたいという気持ちはあまり湧きませんでした。

とはいえ、旅気分をちょっと味わえたこと、そして「海外のお菓子にもいろいろあるんだな」と実感できた点では、いい経験になったと思います。

気になる方は一度、お試し価格でトライしてみるのはアリかもしれません。

-お取り寄せ品, 購入レビュー

Copyright© 今日もよろしく , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.