気になるニュースや趣味、アイテムなどを中心に発信中

今日もよろしく

家でここまで美味しい!?イトメン『二八そば』が感動レベルだった

投稿日:2018年6月16日 更新日:

家で本格ざるそば!イトメン「二八そば」で味わう夏の贅沢

梅雨の蒸し暑さがじわじわと増してくるこの季節。冷たいざるそばが恋しくなる方も多いのではないでしょうか。
私もその一人で、「今日は家で美味しいざるそばを食べたい!」という気分に。とはいえ、近所に“これぞ!”という蕎麦屋さんもなく、それならば自宅で本格的なそばを楽しめる商品を探そうとスーパーを物色していたところ、出会ったのが**イトメンの『二八そば』**でした。

偶然にも、いつもよりお買い得な価格で並んでいたということもあり、迷わず購入!パッケージの文言からも、こだわりが伝わってきて、期待感が高まります。

二八そばって?気になる名前の意味とは

「二八そば」とは、そば粉8割、小麦粉2割の割合で作られたそばのこと。
そば粉100%の「十割そば」よりも食べやすく、小麦粉の弾力性も加わってコシのある食感に仕上がるのが特徴です。
まさに、そばの風味と食感のバランスを両立したスタンダードなスタイルですね。

さっそく調理!料理初心者でも安心の簡単手順

イトメンの『二八そば』は乾麺タイプ。パッケージ裏にわかりやすく調理方法が記載されているので、料理に不慣れな方でも安心してチャレンジできます。

今回は2人前を用意。なんと自家製そばつゆもセットで付属しているので、薬味以外は特別な準備も必要ありません。

1. まずは麺をゆでる

たっぷりのお湯で約4~5分ほど、好みに合わせて茹でます。私は少しコシを残すために4分半で仕上げました。

2. 茹で上がったら水で締める

茹でたそばは、流水でしっかりとヌメリを取り、冷水でキュッと締めてザルへ。ここで一気に風味と食感が際立ちます。

3. そばつゆを用意

付属のそばつゆを器に入れ、60mlの冷水で割って混ぜるだけ。驚くほど簡単なのに、出汁の香りが広がる本格派!

実食レビュー:驚きのコシと香り!自宅でここまで味わえるとは…

今回は、そばそのものの風味をしっかり味わいたかったので、薬味や海苔などはあえて使わず、シンプルに“そば&つゆ”のみで頂きました。

まず、一口すすってみて驚いたのは、そのコシの強さと風味の豊かさ
「本当にこれがスーパーで買った乾麺なのか…?」と一瞬疑うほど、蕎麦の香りと弾力がしっかりと感じられました。

普段食べている市販のざるそばとは一線を画す美味しさで、まるで専門店の味のよう。
また、1玉あたりのボリュームも十分で、しっかり満腹感が得られるのも嬉しいポイントです。

さらに、家庭で作るそばの魅力は、茹で加減を好みに調整できること。
お店では一律の茹で時間で出されるため、時に自分の好みに合わないこともありますが、自宅調理ならその点もクリア!

総評:コスパ良し、味良し!夏の定番に仲間入り決定

イトメンの『二八そば』は、正直、予想以上のクオリティでした。
そば本来の香りと、もちっとしたコシのある食感、さらに付属のそばつゆもバランスがよく、文句なしの美味しさです。

家で簡単に作れる上に、好みの茹で加減で調整可能。そして価格も良心的。
これからの季節、我が家の食卓での出番が一気に増えそうです。

気になる世間の評価は?レビューを調査してみた

SNSやレビューサイトでも、イトメンの『二八そば』は高評価。

  • 「乾麺とは思えないコシ!冷やしでも温かいそばでも美味しい」

  • 「そばつゆ付きでコスパが神!うちでは常備してます」

  • 「十割ほどクセがなく食べやすい。家族全員大好きな味」

といった声が見られ、日常使いのそばとして定番になっている家庭も多いようです。

【まとめ】

イトメンの『二八そば』は、乾麺とは思えない本格派の味と食感を兼ね備えた、優秀すぎる逸品。
これから暑くなる時期、自宅で気軽に美味しいざるそばを楽しみたい方には、ぜひ一度試していただきたい商品です。

-ご飯のお供, 購入レビュー

Copyright© 今日もよろしく , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.