気になるニュースや趣味、アイテムなどを中心に発信中

今日もよろしく

【レビュー】ぼんち揚のうなぎ蒲焼き味を実食!あの“うなぎエキスパウダー”の正体に迫る!

投稿日:2018年7月7日 更新日:

うなぎ味のぼんち揚!? 意外すぎるコラボに驚き

「えっ、うなぎの蒲焼き味のぼんち揚?」
スーパーのスナック菓子コーナーで、思わず二度見してしまいました。

誰もが一度は食べたことのある、あの関西発のロングセラー米菓「ぼんち揚」。サクサクとした揚げせんべいに、甘じょっぱいタレがたまらない、まさに国民的スナックといっても過言ではない商品です。

そんなぼんち揚が、なんと「うなぎの蒲焼き味」を出したというのですから、驚きです。
しかも、土用の丑の日に合わせての限定フレーバー。
年々価格が上がり、庶民の手が届きづらくなってきた「うなぎ」の代わりに――という開発者の苦心がにじみ出ている気もします。

しかし、うなぎの蒲焼きをスナックで再現するのは難易度が高いはず。果たしてその味は?実際に食べて確かめてみました。

パッケージの工夫と“うなぎエキスパウダー”の正体

まず目を引いたのが、パッケージ裏面。
「土用の丑の日とは?」という解説まで載っており、食文化に触れさせてくれるのがちょっと面白いです。

そして注目すべきは原材料欄に記された「うなぎエキスパウダー」。
これが今回の主役であり、うなぎ風味を演出する要とも言える素材です。

…が、あくまで“エキスパウダー”であって、うなぎそのものではない点に留意。香料や甘辛いタレ風の味付けで、雰囲気を出しているようです。

実食レビュー!気になる味は……?

袋を開けた瞬間の香りは、ほぼ通常のぼんち揚と同じ。
見た目も変わらず、言われなければうなぎ味とは気づかないかもしれません。

ひと口食べてみると……うん、やっぱり「いつものぼんち揚」。
ほんのりと、どこかで食べたような蒲焼きっぽい香りが鼻に抜ける瞬間はあるものの、決して強くはありません。

むしろ、ぼんち揚特有の濃い味付けのせいで、うなぎ感が完全にかき消されてしまっている印象です。
「言われてみればそうかも?」くらいの淡い個性。もっと思い切ったフレーバーでもよかったのでは……と感じました。

正直レビュー:ちょっと残念。うなぎ味の再現度は低め

決してまずいわけではありません。
むしろ、ベースのぼんち揚が完成度の高いスナックであるだけに、安定した美味しさは保証されています。

しかし、あくまで“うなぎの蒲焼き味”という視点で見ると、物足りなさが否めません。
「うなぎ気分を味わいたい!」というニーズには応えきれていないのが正直な感想です。

また、こうした“うなぎ味”をうたった商品が増える一方で、本物のうなぎが手に入りづらくなっている現状を思うと、ちょっとした複雑な気持ちにもなります。
パロディや遊び心が通用しづらいテーマかもしれません。

まとめ:ネタとしては面白いが、味はいつものぼんち揚

うなぎの蒲焼き味という意外性と話題性はありながらも、実際の味わいとしては“うなぎ感”は非常に弱め。
「せっかく買ったのに、普通のぼんち揚だった……」と肩透かしを感じる方も多いかもしれません。

とはいえ、ぼんち揚そのものが美味しいので、味自体は安定しています。
うなぎフレーバーに強く期待しすぎなければ、期間限定商品として気軽に楽しむ分にはアリかも。

とはいえ「うなぎを再現した」とうたう以上、もう少しインパクトのある工夫が欲しかったところ。
今後の改良や、もっと攻めた限定味に期待したいです!

-お菓子, 購入レビュー

Copyright© 今日もよろしく , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.