気になるニュースや趣味、アイテムなどを中心に発信中

今日もよろしく

カルビーのご当地ポテチ!広島名物“牡蠣のバター焼き味”を正直レビュー

投稿日:2018年8月10日 更新日:

【広島の味をポテチで再現!?】カルビー「ポテトチップス 牡蠣のバター焼き味」を食べてみた!

ご当地ポテチファンに朗報!
カルビーのポテトチップスご当地シリーズに、あの広島名物「牡蠣のバター焼き味」が登場!
偶然近所のスーパーで見かけ、思わず即買いしてしまいました。

広島といえば、全国的にも有名な牡蠣の名産地。
実は私、牡蠣は大好きなのですが、バター焼きという調理法ではまだ食べたことがありません。
正直、牡蠣といえばカキフライこそ至高だと思っていた人間なので、今回の“バター焼き味”には少し警戒心もありつつ、好奇心のほうが勝ってしまったというのが正直なところです。

しかも、パッケージには「広島県産の牡蠣を使用」とあり、原材料にもこだわっている様子。
こういう点を見ると、開発側の本気度が伝わってきて、食べる前からテンションが上がります!

開封した瞬間の香りは…牡蠣?バター?それとも…

袋を開けてまず驚いたのは、ふんわり漂う“海の香り”。
牡蠣そのものの香り…というよりは、どこか中華っぽい風味。
強いて言えば、オイスターソースのような香ばしい匂いが鼻に抜けていきます。

バターの香りを探してみるも、正直そこまで強くは感じません。
もっとガツンとバター感がくるのかと思っていたので、ここはやや拍子抜け。

実食!味の再現度とおいしさは?

さっそく一枚口に運んでみると…

まず感じたのは「塩気」。
バターのコクというよりは、キリッとした塩味が前面に出てきて、「あれ、これバター焼きだったよね?」とパッケージを再確認したほどです。

とはいえ、味そのものはおいしい!
牡蠣の風味も全くないわけではなく、オイスターソースのような旨味が後からじわっと口に広がってきます。
貝の旨味とポテチの脂っぽさがうまくマッチしていて、ついつい手が止まらなくなるタイプのやつ。

「牡蠣のバター焼き味」としてはどうか?

ここが評価の分かれどころ。
「牡蠣のバター焼き味」と聞いて想像する、あの芳醇なバターの香りやジュワッとしたコクはあまり感じられません。

むしろ、味のイメージとしては“牡蠣入りの中華風ポテチ”に近いかもしれません。
バター焼きというより「牡蠣のうま煮味」といったほうがしっくりくる人もいるかもしれませんね。

まとめ:牡蠣×バターの再現度より、ポテチとしての完成度に注目!

味の再現度という点では、正直なところ「牡蠣のバター焼き」を期待すると物足りなさを感じるかもしれません。
しかし!ポテトチップスとしての完成度は非常に高く、「オイスターソース風味の濃厚ポテチ」として見れば、文句なしに美味しいです。

“牡蠣バター”という名前に惹かれて購入してしまうと少し肩透かしかもしれませんが、ご当地ポテチ好きな方、変わり種フレーバー好きな方には、十分オススメできる一品です。

-お菓子, 購入レビュー

Copyright© 今日もよろしく , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.