【実食レビュー】名城食品×千房の焼そばを調理してみた!大阪の味をおうちで再現できる!?
大阪名物「千房」の味が、自宅で楽しめる——そんな魅力的な惹句を掲げて登場した名城食品の『千房監修焼そば』。
関西人なら誰もが知るお好み焼きの名店「千房」が監修しているとあって、スーパーで見かけた瞬間、迷わず購入してしまいました!
果たして本当に千房の味が自宅で再現できるのか?
食材を揃えて、実際に調理してレビューしてみました!
◆ 名店の味が家庭で楽しめるって本当?
「千房」といえば大阪・道頓堀の名店として知られ、観光客はもちろん、地元の人々にも長年愛されてきた名店中の名店。
今回ご紹介する焼そばは、その千房が監修したということで、期待も自然と高まります。
パッケージには、「野菜と果実の甘みと酸味がきいたソース」「もっちり太麺」が特徴と書かれていました。
家庭用ながらも、千房のこだわりが詰まっていることが伺えます。
◆ 商品内容と使用した食材
商品には、2人前の麺と専用ソースがセットになっています。
袋越しでも分かるほどの極太麺は、見た目からして食べ応えありそうな印象。
今回は、冷蔵庫にあった以下の食材を用意しました。
-
豚バラ肉
-
キャベツ
-
もやし
-
玉ねぎ
定番の焼そば材料ですね。
もちろん、冷蔵庫の余り物でもOK!それが焼そばの良いところでもあります。
◆ 実際に作ってみた!
まずは具材を炒め、火が通ったところで太麺を投入。
少量の水を加えて、麺を解していきます。
麺がしっかりほぐれたら、いよいよ千房特製のソースを投入!
ソースが全体に馴染むよう、しっかり絡めて炒めれば完成です!
調理の工程自体は非常にシンプルで、10分もあれば完成。
調理初心者でも安心して作れるのが嬉しいポイント。
◆ 実食レビュー!味や食感をチェック!
今回は、よりテンションを上げるために「目玉焼き(半熟)」をトッピング。
このひと手間で、ビジュアル的にも満足度的にもグッとレベルアップします。
さて、肝心の味はというと…
● ソースの味わい
野菜と果実の甘み、酸味が控えめに効いたソースは、優しい味わい。
濃すぎず、薄すぎず、ちょうどよいバランスで、万人に好かれるであろう安心感のある仕上がり。
ただ、逆に言えばパンチには欠ける印象も…。
濃厚な味やスパイス感を求める方には少し物足りないかもしれません。
● 太麺の食感
特筆すべきは麺!
太くてモチモチとした食感は、まるで専門店のよう。しっかりとした歯応えがあり、食べ応え抜群。
ソースとの絡みも良く、全体としてはバランスの取れた味わいでした。
◆ チューハイと相性抜群!
焼そばといえば、やっぱりお酒。
特にソース系の味付けには、レモンチューハイやビールがピッタリ!
この焼そばも、主張が強すぎない味わいだからこそ、食中酒の相棒としても◎。
おつまみとしても、晩ごはんとしても、かなり使い勝手の良い一品です。
◆ まとめ:家庭で手軽に名店気分!おすすめのアレンジも
【総合評価】
★ もっちり太麺とまろやかソースで、優しい味わいの焼そば。
★ ソースは控えめで万人向け、濃い味好きにはやや物足りないかも?
★ 自分好みにカスタマイズできる自由度が魅力!
半熟目玉焼きのせ、マヨネーズ追加、青のりトッピングなど、アレンジ次第でどんどん美味しさが広がります。
「がっつり系」ではなく、「優しい味」で勝負する焼そば。
疲れた日やお酒と一緒にサクッと食べたい日に、ピッタリな一品でした!
◆ 他の人の口コミ・レビューまとめ(調査)
-
「麺の太さにびっくり!もっちり食感で美味しかった」(30代女性)
-
「ソースが優しめなので、子供と一緒に安心して食べられる」(40代主婦)
-
「もう少し濃い味が好みかな。目玉焼きやマヨネーズで調整してちょうどよかった」(20代男性)
-
「千房の味というには少し物足りないけど、普通に美味しい焼きそば!」(50代男性)