大阪人が唸った!かねます食品の冷凍いか焼レビュー【粉もん好き必見】
粉もんの聖地・大阪で昔から親しまれてきた「いか焼」。その味を家庭でも手軽に楽しめる冷凍食品として販売しているのが、冷凍粉もんに定評のあるかねます食品さんです。
今回は、生粋の大阪人である筆者が、実際にこのかねます食品のいか焼を購入・実食し、その魅力を余すことなくお伝えしていきます!
冷凍いか焼きとは思えぬクオリティ!調理前からワクワク
冷凍パッケージを開けてまず驚いたのは、生地の中にしっかりとイカが確認できるということ。しかも、固まった状態のソースまで目に見えるとは、なんとも期待感を煽ってくれる仕様です。
この状態でも、ちゃんと作り込まれてるのが分かります。粉もんにうるさい大阪人でも、この段階で「おっ、やるやん」と思わせてくれるクオリティ。
いざ実食!もっちもち食感と甘いソースに感動
レンジでチンして完成したいか焼きは、まさに大阪の味を再現した逸品。
まず特筆すべきは、生地のもちもち感。一口かじると、しっかりとした弾力が口の中に広がり、その食感がなんともクセになります。冷凍食品とは思えないほどの粘りと厚みで、満足感は十分。
中にはたっぷりの甘口ソースがとろりと入っていて、食欲をそそります。大阪人なら誰もがテンション上がる“あの味”。甘めでコクのあるソースが、いかの風味とベストマッチしていて、思わず唸ってしまいました。
イカの量は?サイズ感は?コスパはどう?
いかの量については、低価格帯の冷凍食品という前提を考えれば妥当なボリューム。サイズ的にも一人用のおやつや軽めのおつまみにぴったり。夕飯にプラスワンで出しても良さそうです。
逆に「もっとイカを感じたい!」という方は、少しアレンジで追いイカをしても楽しめそう。
注意点もある?子どもや高齢者には要チェック
このいか焼きの最大の特徴ともいえるもちもちの弾力。これは魅力であると同時に、小さなお子さんや高齢の方には少し注意が必要かもしれません。噛む力が弱い方は、食べやすくカットしてあげると安心です。
総評:おやつにもおつまみにもOKな粉もんファンの救世主!
全体的に見て、かねます食品のいか焼きは非常に完成度の高い冷凍食品でした。
● もちもち生地がしっかり
● 甘口ソースが絶品
● 手軽に大阪の味が楽しめる
● おやつにも、晩酌のおともにも合う
粉もん好きの方はもちろん、「大阪名物のいか焼ってどんなもん?」と気になっていた全国の方々にもぜひ一度食べてもらいたい一品です。
まとめ:こんな人におすすめ!
-
大阪の味が恋しい元関西人
-
粉もん全般が好きな方
-
手軽に美味しいおつまみを探している方
-
冷凍食品でも妥協したくない方
気になった方は、スーパーの冷凍食品コーナーで「かねます食品のいか焼き」を探してみてください。値段以上の満足感がきっと味わえます!