油はほんの少し、でもしっかり美味しい!驚きの簡単調理からあげ体験
ご飯が止まらないおかずと言えば、やっぱり「からあげ」。
外はカリッと中はジューシー、老若男女問わず愛される鉄板メニューですが、家で作るとなると話は別。油をたっぷり使う揚げ物は、正直ちょっと面倒ですよね。
そんな時、スーパーで目に入ったのがこちら。
ヒガシマル「揚げずにからあげ」
関西発の老舗調味料メーカー、ヒガシマル醤油が販売しているこちらの商品。
ネーミングも潔く「揚げずにからあげ」。まんまやん!とツッコミたくなるような関西らしさに思わず手に取ってしまいました(笑)
パッケージを見ると、なんと「フライパンで焼くだけ」と書いてある!
電子レンジ調理が主流の昨今、あえて“焼き”を選んでいるところに開発者のこだわりを感じます。
ただしこれは、ただの時短商品ではありません。
むしろ、“ひと手間を惜しまない派”や、“味に妥協したくない派”のための、お助けアイテムだったんです。
焼くだけ簡単!「揚げずにからあげ」の調理工程
1箱に3袋入りで、1袋で約200gの鶏もも肉に対応。今回は1袋を使って調理スタート!
【下ごしらえ】
-
鶏もも肉を食べやすいサイズにカット
-
ビニール袋に入れ、調味粉1袋をまぶす
-
軽く振りながら粉を行き渡らせて、3分ほど置く
-
さらに優しく揉み込みながら、3分間なじませる
ここまでで約6分。これだけで仕込みは完了!
【焼き工程】
フライパンに油小さじ2杯を敷き、鶏肉を並べて中火に。
落し蓋をして蒸し焼きのように2分。
焼き色がついてきたら蓋を取り、裏返してさらに焼く。
これで完成です。揚げてないのに、表面はこんがり。
油が跳ねる心配も少なく、キッチンも汚れにくいのが嬉しいポイント。
実食レビュー!気になる味と食感は?
焼き上がったからあげを見て、まず感じたのは「からあげというより、香ばしい照り焼きチキンのようなビジュアル」。
衣はサクサクというよりも、しっとりザクッとした独特の歯ざわり。
焙煎米を使った特製衣がいいアクセントになっており、噛むたびに香ばしさと甘み、そして旨みが口の中に広がります。
ポイントはこの味付け!
ヒガシマル自慢の淡口しょうゆをベースに、野菜の甘みとスパイスがバランスよく配合されており、想像以上に「からあげ風味」がしっかりと再現されています。
正直、これだけでご飯がモリモリ進みますし、お酒との相性も抜群!
揚げてないのに、満足感アリ!むしろヘルシーでありがたい
揚げ物特有の重たさがなく、胃もたれしにくいのもこの商品の大きなメリット。
しかも油はたった小さじ2杯!これなら日常的にも罪悪感なく食べられます。
また、「ただ鶏肉を焼いただけ」では出せない、奥行きのある味付けが魅力。
手抜きっぽく見せないところが本当に優秀です。
鶏以外でも美味しい!魚にも使ってみた
個人的に感動したのが、魚との相性の良さ。
たまたまスーパーで買っていた銀だらの切り身に使ってみたところ、こちらも見事に“唐揚げ風焼き魚”へと大変身。
特に臭みの出やすい魚には、このスパイシーな味付けがピッタリ!
焼き魚よりも食べ応えがあり、子どもにも喜ばれそうです。
まとめ:こんな人にオススメ!
-
揚げ物は面倒だけど、からあげは食べたい人
-
油を控えたいヘルシー志向の人
-
短時間で“それっぽい”からあげを作りたい人
-
お弁当やおつまみを簡単に用意したい人
-
鶏以外のアレンジを楽しみたい人
ヒガシマルの「揚げずにからあげ」は、調味料というより、新しい“調理スタイル”を提案する商品だと感じました。
手軽さ、味、アレンジ性、すべてにおいて満足度の高い一品です!