■ イワタニのカセットコンロで“我が家の食卓”が変わった!
カセットコンロを買い替える機会って、実はそうそうないですよね。
今回、我が家でようやく10年以上使い続けた旧コンロが不調になり、ついに買い替えを決意。
次なる相棒として選んだのが、カセットコンロの代名詞ともいえる【イワタニ】の
**「カセットフー スーパー達人スリム」**です!
長年お世話になった旧コンロと比べると、あまりの進化に驚きの連続。
この記事では、購入の決め手から実際の使い心地、さらにはお鍋や鉄板調理で感じた魅力まで、たっぷりレビューしていきます!
■ 旧型コンロとの比較でわかる!スーパー達人スリムの魅力
▶ まずは見た目のスマートさに驚き!
旧型のコンロは、サイズも大きくデザインもやや無骨で、まさに「道具」といった存在感。
一方、今回の「スーパー達人スリム」は、名前の通りスリムかつスタイリッシュ!
薄型設計でテーブル面から天板までがわずか74mmという低さなので、視界がスッキリして鍋を囲んだ時の“圧迫感”がありません。
▶ 軽さと使い勝手の進化に家族も感動
本体を持ち上げてみると、驚くほど軽量。
家族みんなが「えっ!? こんなに軽いの!?」と声をそろえるほど。
つまみ部分も、以前の旧式に比べて断然回しやすく、火力の微調整もスムーズです。
3段階調整しかできなかった旧式と比べると、料理中の自由度がまるで違います。
■ 機能面も大幅進化!炎の形が変わった!?
「スーパー達人スリム」はただおしゃれなだけじゃありません。
なんと、**炎の出口が縦型になった「トルネードバーナー」**という新構造を採用。
このバーナー構造が熱効率を高め、ムダ火を減らすことで省エネにも貢献してくれるんです!
鍋の底全体にしっかり火が当たりやすく、調理もスピーディーで快適。
■ 実際に鍋料理で使ってみたら…「使いやすさの差」に驚き
冬の食卓の主役といえば、やっぱりお鍋!
さっそく「スーパー達人スリム」で家族鍋を実施しました。
まず感じたのは、テーブルに置いたままでも鍋が取りやすいということ。
本体が低いので、座ったままでも自然に鍋を囲めて、食事の姿勢がとても楽なんです。
火加減の調整もしやすく、強火・中火・弱火の中間設定もしっかり決まるので、
煮込みすぎず温かさをキープできるのがポイント高いです。
■ 焼き肉プレートとも相性バッチリ!
以前に購入していたイワタニの焼き肉プレートも、もちろんこのモデルにピッタリ。
本体がしっかりしている分、プレートの安定感があり、安全性も◎。
ホットプレート代わりにもなり、鉄板焼きや焼きそばなどのパーティーシーンにも大活躍!
「一台二役」で楽しめる点も、このカセットコンロの大きな魅力です。
■ まとめ:価格以上の満足感!家庭用コンロの最適解かも?
正直、ここまで満足度が高いとは思いませんでした。
スタイリッシュな見た目と実用性の高さ、そして価格の手ごろさ。
これらをすべて備えているのが、イワタニ「スーパー達人スリム」なんです。
10年以上使ってきた旧コンロには感謝しつつ、
これからの10年はこのスマートな相棒に託したいと思います。