気になるニュースや趣味、アイテムなどを中心に発信中

今日もよろしく

【正直レビュー】ローソン「バゲットクロワッサンおいも」は期待外れ?残念ポイントを徹底解説!

投稿日:2025年6月5日 更新日:

ローソン「バゲットクロワッサンおいも」を購入!

今回は、ローソンより発売の【バゲットクロワッサンおいも】を購入。

噛むほどに香りや旨みが広がる生地に、紅はるかを使用したさつまいも餡をサンド。

ローソン「バゲットクロワッサンおいも」を食べてみた!おいも好きが感じた"惜しい"点とは?

ローソンから発売された「バゲットクロワッサンおいも」は、その名の通りバゲットクロワッサン生地にさつまいも餡がサンドされた商品です。

全体的な印象

バゲットクロワッサン生地は、軽やかな食感でほんのり塩気があり、あっさりとした味わいです。しかし、中にサンドされているという紅はるかを使用した餡子の量が極端に少ないのが最大の問題点として挙げられます。

おいも餡の物足りなさ

写真でも確認できるほど餡子が薄く塗られている程度で、せっかくブランド芋である紅はるかを使用しているにも関わらず、その風味や存在感をほとんど感じられません。クロワッサン自体の大きさを考えると、この餡子の量は非常にアンバランスと言わざるを得ません。

結論

クロワッサン生地の味わいは悪くないものの、「おいも」を期待して購入するとかなり物足りなさを感じるでしょう。さつまいも餡の量を増やすなど、大幅な改善が望まれる商品です。現状では、クロワッサンが主役とは言え、その価値を十分に引き出せているとは言えません。


紅はるか餡の「量」と「質感」を大幅改善してほしい

現在の課題である餡子の少なさを解消するため、まずは餡子の量を倍増させ、クロワッサンの端から端までしっかりと行き渡るようにします。また、紅はるか本来の風味と甘みをより感じられるよう、以下の点を見直してほしい。

  • 餡子の増量: クロワッサンのサイズに見合う量をサンドすることで、一口目からしっかりと紅はるかの風味を感じられるようする。
  • 質感の調整: よりなめらかで口溶けの良いペースト状にしつつ、紅はるかの自然な繊維感を少し残すことで、手作りのような温かみと素材感を出す。
  • 甘さのバランス: 紅はるか本来の甘さを活かし、過度な甘さは控えることで、クロワッサンの塩気との絶妙なコントラストを生み出すようにする。

「おいも感」をさらに引き出す工夫

紅はるかを主役にするために、餡子以外にも「おいも」の要素をプラスしてほしい。

  • ダイスカット紅はるかの追加: 餡子と一緒に、軽く蜜煮にした紅はるかのダイスカットを少量加えます。これにより、ホクホクとした食感のアクセントと、より濃厚な芋の風味をプラスする。
  • 表面のトッピング: クロワッサンの表面に、黒ごまやケシの実を散らすことで、見た目のアクセントとともに、和の風味を加えて紅はるかとの相乗効果を狙う。
  • 香ばしさを加える: 焼成時に、紅はるか餡が少し焦げ付くことで生まれる香ばしさも意識し、風味の層を増やしてほしい。

これらのブラッシュアップによって、「バゲットクロワッサンおいも」が、紅はるかの魅力を存分に楽しめる、より満足度の高い商品になることを期待します。

-菓子パン・調理パン, 購入レビュー

Copyright© 今日もよろしく , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.