パスコ「ホイップメロンパン和栗」をレビュー!
コンビニやスーパーで気軽に買える菓子パンの中でも、季節限定のフレーバーは特に注目度が高いですよね。今回はパスコから発売された「ホイップメロンパン和栗」を実際に食べてレビューしていきます。
メロンパンといえば、外側のビスケット生地がカリッと香ばしく、中はふんわりとした食感が特徴の定番菓子パン。その中にホイップクリームをたっぷり入れた、ちょっと贅沢な仕様が「ホイップメロンパン」シリーズです。今回はそこに“和栗”が組み合わさることで、秋らしい一品に仕上がっていました。
小麦粉(国内製造)、マロンホイップクリーム、糖類、卵、ショートニング、マーガリン、ファットスプレッド、加工油脂、パン酵母、還元水あめ、加糖マロンペースト、食塩、水あめ、乳等を主要原料とする食品/乳化剤、グリシン、膨脹剤、着色料(カラメル、カロチノイド)、香料、増粘剤(アルギン酸エステル、増粘多糖類)、セルロース、リン酸塩(Na)、加工デンプン、酸味料、イーストフード、酸化防止剤(ビタミンE)、ビタミンC、pH調整剤、(一部に卵・小麦・乳成分・大豆を含む)
見た目と第一印象
袋を開けた瞬間、ほんのりと甘い香りが漂い、すでに期待値が上がります。表面は昔ながらのビスケット生地で覆われ、ほんのり焼き色が付いている姿は、メロンパン好きにはたまらない光景。最近はふんわり柔らかめのビス生地が多い中、このサクサク感を重視した作りは好印象でした。
一口かじると「カリッ」と音を立てて割れるような食感があり、懐かしさと同時に“これぞメロンパン”と感じさせてくれます。
和栗ホイップの存在感
中には和栗を使用したホイップクリームがぎっしり。断面を見ると、ふわっとしたクリームが中央に広がっており、ボリューム感も十分です。
味わいは「和栗」とあるように、洋栗とは違う奥ゆかしい甘みと香りが特徴。濃厚でありながら、どこか和菓子のような落ち着きのある風味が楽しめます。甘さはしっかりしているものの、ホイップ特有の軽やかさがあるため、口当たりは非常に柔らか。重たさを感じずに食べ進められるのもポイントでした。
食感と味のバランス
外側のサクサク生地と中のふわふわクリームのコントラストは、このパンの最大の魅力。
-
表面:香ばしく、ほんのり甘いビスケット生地
-
中央:まろやかで濃厚な和栗ホイップ
-
生地全体:ふんわり柔らかく、全体をつなぐ役割
この三層のバランスが絶妙で、一口ごとに「サクッ」「ふわっ」「とろっ」と異なる食感が楽しめるのはさすがパスコといったところ。
秋を感じる贅沢感
栗は秋の味覚の代表格。そんな栗をふんだんに使ったホイップが入っていることで、ただの菓子パン以上に“季節を食べている”満足感がありました。
特に良かったのは、重くなりがちな栗のクリームをホイップ仕立てにしている点。これにより濃厚でありながら軽やかに仕上がり、最後まで飽きずに食べられます。
誰におすすめ?
-
メロンパンが好きな方
-
栗スイーツが好きな方
-
秋の限定商品をチェックしたい方
-
コーヒーや紅茶のお供に合うパンを探している方
特に栗好きの人にはぜひ試してほしい一品です。和栗の風味をしっかり感じられるので、モンブランなど栗系スイーツが好きな方には刺さるはず。
まとめ
「パスコ ホイップメロンパン和栗」は、懐かしさと秋らしさが融合した完成度の高い一品でした。外はサクサク、中はふんわり&ホイップのなめらかさが加わり、贅沢な味わいを気軽に楽しめます。
季節限定商品は出会える期間が短いので、見かけたらぜひ手に取ってみてください。メロンパン好き、栗好き、どちらの期待も裏切らない美味しさでした。