気になるニュースや趣味、アイテムなどを中心に発信中

今日もよろしく

ニッフェルハイムを遊んだ感想【ダークファンタジーの世界で作業ゲームが楽しめる!】

投稿日:

アバターは戦闘で倒れた勇敢な戦士。 しかし、彼の魂は本来ならアースガルズで安らかに眠るはずなのに、Niffelheimという厳しい世界に閉じ込められている。この世界で生き残り、隣地を襲撃し、危険なダンジョンを探索して、ヴァルハラへの道を見つけよう!

死者の世界で生き延びるんだ
戦士は死後も戦士であり続ける。最後の試練の道を行き、神々に自分の能力を示そう。生前、寒さ、闇、死におびえることはなかったのだから、今も恐れることはないだろう。食糧を調達し、身を守り、これらの土地の謎を解くんだ。

見捨てられた者になってはならない。
土地を攻撃しようとする者を、みんな倒すんだ。敵に勝つたび、アースガルズに近づくことになる。骨、歯、毛皮。すべてが武器やアーマーとして使える。攻撃を防御し敵に打ち勝つのに役立つ要塞を建てよう。死の神官が難題を課するだろう。要求に従うか、拒絶して死の奴隷の戦いに加わるか?

[toc]

癖の強いダークファンタジー作品!

冒頭よりダークファンタジー満載な雰囲気から物語は始まる。

実際に遊んでみての感想としても、決して明るい世界観でもなければ、主人公はいっさい喋らない。さらに物語は最初に語られるだけであとは一人見知らぬ世界に放り出されて、手探りで進めていく内容。

手取り足取り教えてくれるような親切な設計とはなっていないが、最低限の説明やヒントもあるので、何となく始めながら理解していくことが出来る。この辺りはゲーム設計の妙かと好意的に受け入れられる範疇でもあった。

それでも、何度か自分の理解が及ばず先人の知恵(先に攻略されたブロガー様方)に助けを求めたこともあり、決して取っつきやすい作品でもない。

ストテラジー要素満載のアクションRPGという新機軸!

PSストアで購入するときにカテゴリーがRPGとなっていたので、アクション要素もあるRPGと思っていたのだが、実際に遊んでみるとストテラジー要素が強い作品だった。

横スクロールアクションの要領でフィールドにある資源を入手したり、動物を狩る。それらのアクションはワンボタンで簡単にできるようになっている。

もちろん敵も存在するのだが、ガンガン敵を倒していくというスタイルのゲームではなく、敵さえも資源の一つという認識の方が強い。

本作では、4つの国とそれとは別に交易ができる都市が存在しているのだが、どの国も似たようなデザインで往来も簡単に行えるので変化に乏しかったのは、ちょっと残念に思えた。

また、ゲームを始めるときに好きな国から始めることが出来るのだが、各国に特徴がないので有利不利はなく、唯一あるのは4種類に及ぶ主人公タイプで、これには明確に性能差があので、自分のプレイスタイルに合わせて選ぶ必要がある。

とにかく、がっつりとしたアクションRPGを期待して購入すると面食らう内容となっていることだけは伝えておきたい。

一方、ストテラジー要素がメインのアクションRPGという一風変わった作風が楽しめる点は本作無二の魅力というのも伝えておきたい。

本作では、拠点となる場所から入ることが出来る炭鉱では様々な鉱石が発掘できる。

手に入れた鉱石は、強力な武器や防具を使う材料にもなり、それ以外にも拠点内の施設をグレードアップさせたり城をより強固にする為に使うなど欠かせない。

しかし、お宝が眠る炭鉱内には恐ろしい怪物たちも待ち受けており、戦うか避けるの決断を求められる。

最初は恐ろしくて手が出せなかった怪物も、様々な物資を集め施設をグレードアップして主人公を強化することで倒せるようになるなど、素材集めをうまく成長要素に絡ませていたのには好印象だった。

また、怪物は手ごわいが、倒せた時にはゲームクリアに必要なアイテムや、そこでしか手に入らない武器や防具の設計図が入手できるなど、自然と討伐意欲に繋がっている点も良かった。

拠点内にはいくつかの施設が作れるようになっており、どれもゲームを進めるためには必要不可欠なものとなっている。

そのため、ゲーム開始から繰り返しフィールドや炭坑内を歩き続け、様々な物資を入手することがプレイ中で最も時間を要する行動でありクリアへの最善手となっている。

そうした淡々とした作業を苦にしか感じない人は、間違いなく途中で遊ぶことを投げてしまうだろう。

一方、私のようにコツコツ素材を集めていくことに喜びを覚えるタイプの人は時間を忘れて没頭するだろう。

体力以外にも満腹度の管理も必要とされるので拠点内の施設を利用し、手に入れた材料を使い調理して作る必要がある。

そのほか、木を切り倒す斧も作る必要もあれば、発掘に必要なつるはしも作らないといけない。本作の醍醐味は、多くのものが必要とされる世界で、多くのものを手に入れ作っていくことにある。

繰り返しとなるが、本作はそうした多くの作業がメインで、爽快なアクションRPG要素は極めて少ない。

そんな地味な作業ゲーであるにも関わらず夢中になれたのは、たった一人で小さな世界を創造する楽しみがあるからである。

2周目をクリアしての感想なども

1週目での経験などを活かして臨んだ2週目のプレイでは、自分なりの最適解を実践できる面白さがあった。

2週目では50日でクリアすることが出来て、自分の成長を噛み締めることもできた。また画面で確認できる武器はクリア後に入手できるもので、その名前が示す通り開発者からの労いが込められている。

その威力はと言えば、説明文にもあるようにゲームの中で神として振舞えるほど。

本作、プレイしている中で結構な頻度でバグに遭遇する。上の写真では拠点内にいるはずがない手負いの熊が出現したもので、触れても攻撃されることはないのだが、思わず声を上げてしまいそうになったほど驚いた。

2週遊んでゲームに支障が出るような大きなバグには遭遇しなかったが、ちょこちょこと目に付くものがあり、正直、もうちょっと対応できなかったものかとも思った。

それでも2週目をクリアし、また時間をおいて触りたいと思う魅力がある不思議な作品である。

-PS4, 趣味

Copyright© 今日もよろしく , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.