変わり種U.F.O.発見!「たらこバター味」に戸惑いと期待
日清焼そばU.F.O.といえば、濃厚ソースとコシのある中太麺の組み合わせで、長年愛され続けているカップ焼そば界の代表選手。そんなU.F.O.シリーズに「濃い濃いたらこ」なる変わり種が登場していたので、思わず購入してしまいました。
商品名から察するに、たらこの旨みに焼たらこの香ばしさ、さらにバターの風味まで詰め込んだソースが特徴のよう。これはもう、焼そばというよりパスタなのでは…?という疑念が浮かびますが、そこは長年U.F.O.を愛してきたファンとして、信じて食べてみるしかありません。
開封&調理!液体ソースに注意点あり
さっそくパッケージを開封してみます。
中にはお馴染みの乾燥キャベツ入り麺の下から、具材やソースが顔をのぞかせます。付属品は以下の通り:
-
液体ソース(たらこ&バター風味)
-
焼たらこふりかけ
調理方法は従来のU.F.O.と大差ありません。お湯を入れて3分待ち、湯切りしたあとにソースを混ぜるだけ。ただし、液体ソースは必ずフタの上で温めるのがポイント。やや固まっているソースを、熱で柔らかくするためです。
地味な工程ですが、ここを見落とすと混ぜにくさにつながるので注意が必要です。
食欲そそるはずが…香りに一抹の不安?
3分後、湯切りをして温めておいた液体ソースを麺に投入。
色味はかなり薄く、「焼そば」というより、やはり「和風パスタ」といったビジュアルです。そして、問題は香り。バターの芳醇さに魚介系の風味が合わさった独特な匂いが立ちのぼります。
正直なところ、ちょっとクセが強い…。魚介調味油が影響しているようで、人によって好みが分かれそうです。
実食レビュー|塩気強めのふりかけがパンチ力を底上げ
仕上げに焼たらこのふりかけをふりかけて、いざ実食!
焼たらこはカリカリとした食感で、ふりかけとしては十分に存在感を放っています。香ばしさもあり、確かに「焼たらこ」の名に偽りなし。
ただし、ここで感じたのは想像以上に塩辛いということ。これは粉末しょうゆの存在が大きいと思われます。濃厚さを売りにしているU.F.O.らしく、パンチ力はしっかり。しかし、やや塩味が強すぎて、後半はちょっと疲れてしまうかも…。
また、ソースの匂いも最初は気になりましたが、ふりかけの風味で多少緩和されたのが救いです。
焼そばじゃない!? パスタだと思えばアリかも
総評として、これは**「焼そば」として食べると肩透かし**を食らう商品です。むしろ、和風パスタの一種として割り切って食べると、そこそこ美味しく感じられます。
ただし、私はU.F.O.らしいソースの濃厚さと香ばしさを求めて購入している身として、もう一度リピートすることはないかな、というのが正直な感想です。
クセのある香りと強めの塩気、そして焼そばとは一線を画す味わい。新しいもの好きの方には一度試してみてもらいたいですが、従来のU.F.O.を愛してやまない人は、少し構えておいた方がよいかもしれません。
総合評価(★5つ中)
-
味:★★★☆☆(たらこ感あり、塩味強め)
-
香り:★★☆☆☆(魚介×バターのクセ強め)
-
麺:★★★★☆(中太でコシあり、好印象)
-
リピート度:★☆☆☆☆(U.F.O.ファン向けではない)