【話題の和風スイーツパン】オイシス「塩豆大福みたいな蒸しパン」を食べてみたら、大福すぎてびっくりした件
こんにちは!今回は、スーパーでふと目に留まった変わり種パン、**オイシスの「塩豆大福みたいな蒸しパン」**をご紹介します。
もう、ネーミングからしてインパクト抜群ですよね。「塩豆大福みたい」ってどういうこと!? 蒸しパンなの? 大福なの? それとも全くの別物?
気になってしまって、気づいたらカゴに入れてました(笑)
まずは外観チェック。これは…和菓子?洋菓子?
袋を開けた瞬間、見えてくるのは白くてふわふわ、ところどころに塩豆が顔を出している不思議なパン。どこか和菓子の風情を感じさせつつ、触り心地はやっぱり蒸しパン。
このギャップに、ますます期待が高まります。
ひと口食べて驚き!これは限りなく“大福”!
口に入れた瞬間、まず驚かされたのがそのもっちもちの食感!
正直、ここまで「大福っぽさ」を再現しているとは思っていませんでした。ふんわりしつつも、もっちり感がしっかりしていて、これは確かに“大福みたいな蒸しパン”。
さらに、パンの裏側には薄く塗られたこし餡が!
これがまた上品な甘さで、生地の味と完璧に調和。しつこさは一切なく、ほんのりと甘く、口の中でじんわり広がっていきます。
そして極めつけは塩えんどう豆。
塩気がきいていて、甘さとのバランスをとる名脇役。つぶ感も残っていて、食感のアクセントにもなっています。
アレンジでもっと美味しい!?リベイクしてみた
せっかくなので、試しにトースターで少し温めてみたところ、これが大正解!
外は少し香ばしく、中はよりもっちり、まるで香ばしい焼き餅のような味わいに。蒸しパンの枠を超えて、完全に“和スイーツ”として楽しめる一品になりました。
これはぜひ一度お試しいただきたい食べ方です。
まとめ:これは和菓子好きにもパン好きにも刺さる一品!
「塩豆大福みたいな蒸しパン」は、ただの変わり種ではありませんでした。
しっかりとした“和”へのリスペクトが込められた、遊び心と職人技が融合した逸品。
-
蒸しパンなのに、しっかり大福の食感
-
上品なこし餡と塩豆のバランスが絶妙
-
リベイクで香ばしさアップ&新たな美味しさに出会える
見た目は地味だけど、中身は想像以上に本格派。
蒸しパン好きも、和菓子好きも、ちょっぴり変わり種が好きな人も、これは一度試してみる価値アリですよ。
こんな人におすすめ!
-
和スイーツが好きな方
-
蒸しパンのもちもち感が好きな方
-
意外性のあるスイーツが好きな方
-
「パンなの?和菓子なの?」と迷わせるような面白商品に惹かれる方
というわけで今回は、オイシスの「塩豆大福みたいな蒸しパン」をご紹介しました。見かけたらぜひお試しを。
きっと「なんだこれ?」と思いながら買って、気づけばリピートしてるはずです(笑)
それでは、次回のレビューもお楽しみに!