夏にひんやり!ヤマザキ「涼どら 黒みつ入りわらびもち&きなこホイップ」を食べてみた
今回は、スーパーのスイーツコーナーで見かけて思わず手に取った、ヤマザキの「涼どら 黒みつ入りわらびもち&きなこホイップ」を実食レビューします。
見た瞬間から“普通のどら焼きじゃない”とわかるそのビジュアルに、もう胸が高鳴ってしまいました…!
原材料・成分
きな粉クリーム(国内製造)、小麦粉、黒糖ゼリー、グラニュー糖、麦芽糖、卵、植物油脂、ぶどう糖、でん粉、植物性たん白、油脂加工品、食塩、発酵種、バター、乳等を主要原料とする食品、わらび粉/加工デンプン、トレハロース、ソルビット、グリセリン、膨脹剤、グリシン、香料、カラメル色素、乳化剤、糊料(増粘多糖類)、セルロース、カゼインNa、リン酸塩(Na)、酸味料、pH調整剤、酵素、(一部に乳成分・卵・小麦・大豆を含む)
見た目から伝わるインパクト
パッケージを開けると、ふっくらとしたどら焼き生地の間に、たっぷりのきなこホイップと、どーんと鎮座する大きなわらび餅。
生地はホイップと餅の重みで盛り上がり、まるで和風サンドケーキのような迫力です。
正直、「どら焼き」というよりは“新しい和スイーツ”という印象。見た目だけでワクワクさせられます。
「涼どら」で味わう“和と洋の涼スイーツ”体験記
見た目から伝わるインパクト
パッケージを開けると、ふっくらとしたどら焼き生地の間に、たっぷりのきなこホイップと、どーんと鎮座する大きなわらび餅。
生地はホイップと餅の重みで盛り上がり、まるで和風サンドケーキのような迫力です。
正直、「どら焼き」というよりは“新しい和スイーツ”という印象。見た目だけでワクワクさせられます。
生地はしっとり、ふんわり
まずは生地から一口。
ふわっと焼き上がりつつ、しっとり感もあり、洋風のパンケーキのような優しい甘み。
つい中の具材に意識が向きがちですが、この生地の完成度が全体の美味しさを底上げしてくれているのは間違いありません。
きなこホイップが香ばしくて軽い
主役級の存在感を放つきなこ風味のホイップクリーム。
ひと口で香ばしいきな粉の風味が広がり、ミルキーな甘みと軽やかな口どけが追いかけてきます。
これはどら焼きだけでなく、シュークリームやパンケーキにも合いそう…そんな新たな可能性まで感じました。
わらび餅&黒蜜の贅沢コンビ
そして最大の驚きが、このわらび餅。
付け合わせレベルではなく、単品でも成立するクオリティ。ぷるぷるで適度な弾力があり、口の中でひんやりとした涼感をもたらします。
さらに中からとろ〜りとあふれる黒蜜が濃厚でコク深く、一気に和の世界へと引き込まれる瞬間がたまりません。
食べた感想まとめ
-
見た目の迫力…大きなわらび餅とたっぷりホイップで満足感◎
-
生地…ふんわり&しっとり、優しい甘さ
-
きなこホイップ…香ばしさとミルキー感のバランスが絶妙
-
わらび餅&黒蜜…ぷるぷる食感と濃厚な甘みが夏にぴったり
これはもう、ただの「どら焼き」ではありません。
和と洋の良いところを詰め込んだ、計算された涼スイーツです。
総評
ヤマザキ「涼どら 黒みつ入りわらびもち&きなこホイップ」は、ひと口ごとに違う顔を見せてくれる贅沢な一品。
生地・ホイップ・わらび餅・黒蜜、それぞれのパーツがしっかりと主張しつつも、最後は一体感を生み出す…そんな完成度の高さを感じました。
暑い季節のご褒美おやつに、ぜひ一度試してみてほしいです。