【レビュー】ヤマザキ「おいものシュークリーム(紅あずま)」秋の味覚を堪能できる贅沢スイーツ
秋といえば、やはり「さつまいも」。その中でも特に人気が高いのが、ほっくりと甘みの強い「紅あずま」です。
今回は、そんな紅あずまを贅沢に使ったヤマザキのプレミアムスイーツシリーズから登場した 「おいものシュークリーム(紅あずま)」 をレビューしていきます。
手軽に買えるコンビニ・スーパー系スイーツの中でも、シュークリームは定番の人気商品。そのなかで、秋の味覚を活かした特別仕様がどれほどの完成度なのか、じっくりと味わってみました。
ヤマザキ「おいものシュークリーム(紅あずま)」の特徴
今回ご紹介するシュークリームは、ヤマザキの プレミアムスイーツシリーズ に属する商品。
-
北海道産の牛乳
-
甘みの強い紅あずま
この2つを原材料に使用しているのが大きな特徴です。一般的なシュークリームとは違い、紅あずまを贅沢に使うことで、自然な甘さとさつまいも特有の香ばしい風味が楽しめる仕上がりになっています。
シュー生地の印象
見た目はやや小ぶりですが、シュー生地はしっかりと作られていて、安っぽさを感じさせません。
価格は100円前後と手頃ですが、それ以上の満足感を与えてくれるのが嬉しいポイント。
生地自体は香ばしさもほどよく、なかのクリームとバランス良くマッチしており、プレミアムスイーツと銘打つにふさわしいクオリティを感じました。
紅あずまを使った2種類のクリーム
最大の魅力は、シューの中に詰め込まれた 2種類のクリーム。
-
ふんわり軽やかなホイップクリーム
-
濃厚でコクのあるカスタードクリーム
どちらにも紅あずまが使用されており、一口食べるごとにさつまいもの風味がしっかり広がります。甘すぎることもなく、上品な自然の甘さを堪能できる点は特筆すべきポイントです。
「おいものシュークリーム」という名前に偽りなし、と言える仕上がりでした。
口当たりと味わいのバランス
2種類のクリームが入っているため、重たく感じるかと思いきや、意外にも軽い口当たり。甘ったるさがなく、最後まで飽きずに食べられるのは嬉しい驚きでした。
冷蔵庫でしっかり冷やしてから食べると、より一層クリームのなめらかさが際立ち、紅あずまの甘みとの相性も抜群。秋のティータイムや、ちょっとしたご褒美スイーツにぴったりです。
総評:秋の味覚を取り込んだ満足スイーツ
ヤマザキ「おいものシュークリーム(紅あずま)」は、紅あずまの自然な甘みを活かしつつ、ホイップとカスタードの2層仕立てで飽きのこない美味しさに仕上がっています。
手頃な価格ながら、プレミアムスイーツシリーズにふさわしい完成度を誇り、秋の味覚をしっかりと楽しませてくれる逸品。スイーツ好きはもちろん、さつまいも好きにもぜひ試してほしい一品でした。
まとめ
-
北海道産牛乳×紅あずまを使用
-
小ぶりながら高クオリティのシュー生地
-
紅あずま入りホイップ&カスタードの2種類クリーム
-
甘さ控えめで軽やかな口当たり
-
秋のティータイムに最適な満足スイーツ
シュークリーム好きはもちろん、「秋スイーツを気軽に楽しみたい」という方に強くおすすめできる商品です。