春のごほうびスイーツ!ヒロタ「あずき&桜シュークリーム」を実食レビュー
春の訪れを告げるように、ヒロタから期間限定のシュークリームが登場しました。その名も「あずき&桜シュークリーム」。
販売期間はなんと今月14日まで。短い春の間だけ楽しめる、まさに“季節を味わう”スイーツです。
今回はこの春限定フレーバーを実際に食べて、どんな魅力があるのかをじっくりレビューしていきます。
◆ 春気分満点のパッケージと第一印象
手に取った瞬間から、春の柔らかな風が吹き抜けるようなパッケージデザイン。
ピンクを基調とした優しい色合いに、桜の花びらが舞い散るイラストがあしらわれており、まさに「季節限定感」をビジュアルからも感じさせてくれます。
ヒロタのシュークリームといえば、一口サイズの可愛らしさと、手頃な価格帯、そして何より「外れのないおいしさ」で定評がありますが、今回はどれほど春らしさを出してくれているのかが注目です。
メーカーによる商品説明
上層の桜ホイップは「春を感じさせる優しい色合いと風味」が特徴で桜餅風の味わいをイメージし、ほんのり桜色を施し、桜葉・桜花エキスで風味付けをしました。下層のあずき餡は、奈良大峰山系に端を発する水源から流れ出る谷水を使い「北海道産エリモあずき」をふっくらと美味しく炊き上げました。あずきと桜ホイップのコントラストとその味わいは、春の訪れを感じさせてくれます。美しい日本の春を桜スイーツで満喫しましょう。
◆ カットして中身をチェック!
さっそく、ひとつを半分にカットしてみました。
中から顔を出したのは、ほんのり桜色のホイップクリームと、優しく艶めく小豆餡。
割合で言えば、桜ホイップが約7割、小豆餡が3割程度といった印象。
最初に香ってくるのは、桜のふんわりとした香り。これは、桜葉エキスが加えられているからだそうで、どこか和の気品を感じさせてくれます。
ありがちな「ただのピンク色クリーム」とは一線を画す、しっかりと香りを活かした丁寧なつくりが、さすがヒロタといったところ。
◆ 北海道産小豆のやさしい口どけ
中に包まれた小豆餡は、北海道産の「エリモ小豆」を使用。
食べてみると、小豆餡はトロッと柔らかく、重たさのない上品な味わい。たい焼きやどら焼きのような“どっしり系”ではなく、ホイップクリームと一緒に口の中で溶けていく繊細な食感です。
ただひとつ欲を言えば、小豆の粒感がやや控えめ。もう少しホクホクした粒が感じられると、より楽しい食感になったかもしれません。
◆ シュー生地とのバランスも絶妙
外側のシュー生地は、ふんわりとしていながらも、しっかり中身を包み込んでくれる絶妙な厚み。
クリームとのバランスが良く、最後まで「クリームが重い」「皮が余る」といった違和感はまったく感じませんでした。
桜ホイップの華やかさと、小豆のまろやかさ、そしてシューの軽やかさ。
この三重奏が春らしい調和を生み出し、ひとつ食べ終わるころには「もうひとつ食べたい」と思わせてくれる後引くおいしさでした。
◆ 甘さ控えめ、大人向けの春スイーツ
全体的に甘さは控えめで、後味はすっきり。
いちごクリームと見た目は似ていますが、こちらは“桜”というだけあって風味に深みがあり、より大人向けの印象を受けました。
子どもでももちろん楽しめますが、この繊細な香りや優しい甘みは、特にお茶好きな方や和菓子ファンに響くのではないでしょうか。
◆ 他のレビューでも高評価!
SNS上では「和洋折衷のバランスが絶妙」「春を感じる贅沢なひととき」「小豆の餡が思ったよりも軽くて食べやすい」といった好評の声が多数。
「桜味が苦手な私でもこれは好き」といったコメントもあり、桜スイーツが苦手な方にもチャレンジしやすい仕上がりであることがうかがえます。
◆ まとめ:ヒロタらしい“手堅い春”を味わって
ヒロタのあずき&桜シュークリームは、派手さはないけれど、しっかりと春を感じさせてくれる上質なシュークリームでした。
・春限定らしい桜の香りと色合い
・北海道産小豆を使用した上品な餡
・和洋折衷の絶妙なバランス
・甘さ控えめで大人も満足できる味わい
春のティータイムや、花見のお供にぴったりのスイーツです。販売は今月14日までなので、見かけたらぜひ手に取ってみてくださいね。