クックドゥ ジャージャー麺の素で簡単&本格中華!韓国風アレンジも楽しめる絶品時短レシピ
最近、韓国ドラマを見ているとやたら登場する“ジャージャー麺”。黒っぽいあのソースが絡んだ麺料理、気になっていた方も多いのではないでしょうか?
私もその一人。ある日、スーパーで「クックドゥ ジャージャー麺の素」を見つけ、迷わず手に取りました。
クックドゥといえば、家にいながらにして本格中華が楽しめる頼れる存在。今回はその新たなラインナップとして登場した「ジャージャー麺の素」を使って、実際に作ってみたレビューをお届けします。
ジャージャー麺って韓国料理?実は中華がルーツ!
まずはちょっと豆知識。
「ジャージャー麺」と聞くと、韓国料理のイメージが強いかもしれませんが、実は中華料理がルーツ。正式には「炸醤麺(ジャージャンミエン)」といい、甜麺醤(テンメンジャン)を使った甘辛い肉味噌ソースを中華麺にかけて食べる料理です。
ちなみに、韓国では「チャジャンミョン」と呼ばれ、黒味噌風の甘めのアレンジがされています。韓国風も美味しいですが、今回のクックドゥは本家・中華スタイルがベース。
材料はたった3つ!コスパ抜群の時短メニュー
驚いたのがその手軽さ。
用意した材料はたったの3つ。
-
中華麺(袋ラーメン用の麺でもOK)
-
豚ひき肉
-
温泉卵(お好みで)
以上!
これだけで、ボリューム満点&大満足の一皿が作れるんです。
材料費もかなり安く抑えられるので、節約しつつお腹も満たしたいという方にはうってつけ。
作り方も超簡単!初心者でも失敗知らず
作り方も、拍子抜けするほどシンプルです。
-
ひき肉をフライパンで炒める
-
火が通ったら、クックドゥのソースを投入
-
とろみが出るまでしっかり絡める
-
茹でた中華麺の上に乗せる
-
トッピングに温泉卵を乗せて完成!
調理時間はわずか10分ほど。
まさに“忙しい平日の救世主”と呼びたい一品でした。
実食レビュー:ミートソース風?いや、濃厚中華!
いざ実食。
見た目はミートソーススパゲティのようですが、口に入れた瞬間に広がるのは濃厚な味噌の旨み。クックドゥのソースには、あらかじめ椎茸やたけのこが入っており、食感のアクセントもバッチリです。
全体的にはマイルドな味付けで、辛味は控えめ。小さなお子さんでも美味しく食べられる仕上がりだと思います。
ただ、「パンチのある味を求めてる!」という方には少し物足りないかも。その場合は、豆板醤やラー油を加えてピリ辛にアレンジするのもおすすめです。
SNSでも高評価!実際の口コミを調査
調べてみると、SNSやレビューサイトでもクックドゥ ジャージャー麺は高評価の声が多数!
「忙しい日でもすぐ作れて助かる!」
「子どもも大好きでリピート決定」
「トッピングで遊べるのが嬉しい。チーズやキムチも合う!」
「うどんで作っても美味しかった」
といった声が寄せられており、アレンジの自由度も人気のポイントのようです。
アレンジも自在!こんな楽しみ方もアリ
-
麺を変える:冷やし中華麺やうどん、そばでアレンジ
-
ごはんにかける:ジャージャー丼風に
-
チーズをトッピング:まろやかさとコクUP
-
野菜を加える:もやし、キュウリ、ニラで彩りプラス
一工夫でどんどん楽しくなるのも、この商品の大きな魅力です。
まとめ:これは“クックドゥ入門編”に最適!
クックドゥ ジャージャー麺の素は、
-
材料少なめ
-
調理時間10分
-
失敗しにくい
-
味も安定の美味しさ
-
アレンジ幅が広い
と、良いところ尽くめ。これからクックドゥを使ってみたいという料理初心者の方にも、自信を持っておすすめできます。
とにかく「簡単・早い・旨い」の三拍子が揃った時短グルメ。
まだ試していない方は、ぜひスーパーで探してみてください!