心和むモチモチ感!Pasco×ソニー「大福くんむしぱん」を食べてみた!
コンビニでふと目に入った、真っ白な蒸しパン。
なんともほっこりした笑顔が描かれたパッケージに、どこか懐かしさを感じ、つい手に取ってしまったそのパンの名は——
「大福くんむしぱん」
一見、ただの菓子パンかと思いきや、これが意外にもスゴイ背景を持つ一品だったのです。
大福くんって誰?ソニー生まれの“癒し系”キャラだった!
このパンのパートナーである「大福くん」、実は**ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)とソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)**が手がけるオリジナルキャラクター。
「パパはおもち、ママはあんこ」という、まさに和菓子の大福そのものを親に持つというユニークな設定。
最近のキャラクターは奇抜で前衛的なものが多い中、「大福くん」はどこか昭和の香りが漂う、親しみやすいビジュアルと設定で、見る者に安心感と癒しを届けてくれます。
パスコと異色のコラボ!「大福くんむしぱん」ってどんなパン?
製造は、パンでおなじみの敷島製パン(Pasco)。
2018年6月1日より、関東・中部・関西・中国・四国地区にて販売が開始されました。
商品名通り、「大福くん」をそのままパンにしたような見た目の蒸しパンで、米粉を使用したもちもちの白生地に、上品な甘さの粒あんが包まれています。
ポイントは、生地の“中”に入っているというより、生地に“くるまれて”露出しているあんこ。
これがなんとも可愛らしく、そして斬新。
一般的なあんぱんとは違い、「見た目であんこが見える」ことで、大福らしさがグッと増しています。
実食レビュー!見た目も食感も心和む、優しいパン
いざ、半分にカットしてみると、あんこの断面が露わになり、なんとも食欲をそそります。
ひと口食べると…
-
生地はふんわり、もっちり
-
あんこは控えめで上品な甘さ
-
蒸しパンならではの軽さ
が口いっぱいに広がります。
そして何より驚いたのが、あんこが生地としっかり一体化していて、ポロポロこぼれないこと。
見た目に反して、とても食べやすいんです。
朝食としても、おやつとしても、胃に重くならないので、甘いものが欲しくなった時のちょっとした癒しタイムにぴったり。
まさに「大福くん」の心優しいキャラそのものが味に表れているようでした。
さらに、この蒸しパンにはカルシウムが144mg含まれているという、ちょっと嬉しい栄養面の工夫も。
お子さんのおやつにも安心して出せるのが、親としてもありがたいポイントです。
総評:大人も子供もホッとする、和洋折衷な癒し系パン
「キャラクターコラボのパン」と聞くと、正直ネタ枠の印象も少なからずありますが、この大福くんむしぱんは違いました。
-
しっかりとした品質
-
和菓子の魅力を活かした味わい
-
栄養面にも配慮
-
キャラ設定が温かく、安心感がある
と、まさにほっこり系パンの優等生といった存在。
普段のパンにちょっとした変化を加えたい時、朝のコーヒータイムに癒されたい時、「大福くんむしぱん」はきっとあなたの心とお腹を満たしてくれるはずです。
おすすめの購入タイミング
-
朝の軽食に
-
おやつタイムに
-
和風スイーツ気分の日
-
子どもに安心なおやつをあげたいとき
見かけたら、ぜひ一度手に取ってみてください。
そのふわっとした優しさに、きっと癒されますよ。