~米糀のやさしさとしっとり食感に癒される、おやつ時間の新提案~
連日の猛暑。冷房の効いたスーパーで、ちょっとした“避暑”をしていた時、ふと目に留まったのがこの「甘酒クッキー」でした。
製造元はあのフルタ製菓。昔ながらのチョコレートやお菓子で知られる同社から、なんと“甘酒”をテーマにしたクッキーが発売されているとは。
実はここ数年で「飲む点滴」と呼ばれる甘酒の魅力に、遅ればせながら目覚めたオッサンの私。甘酒ドリンクから甘酒スイーツまで、少しずつ開拓してきた流れで、これは避けては通れない商品だと思い、迷わず購入。
パッケージの印象:女性向け?オジサンには勇気がいるデザイン
まずパッケージ。優しい桜色で、確かに女性がカバンに忍ばせて持ち歩くにはピッタリかもしれません。ただ、堂々と「甘酒クッキー」と記載されていて、甘酒の漢字の主張がなかなかに強め。オッサンが電車内でこれを取り出すには、それなりの乙女心が必要かもしれません(笑)
中には個包装されたクッキーが6個入り。しっかりと密封されており、湿気にも強そうです。何より1個あたりのサイズ感がちょうどよく、少し甘いものが欲しくなる午後のお茶うけにもぴったりです。
使われている甘酒は“佐々木酒造”の米糀ピューレ!
原材料にも注目すべきポイントが。使われている甘酒は、京都・佐々木酒造の「米糀ピューレ」。明治26年創業という歴史ある酒造が手がける米糀ということで、こだわりの深さが伺えます。
しかもノンアルコールなので、お子さまやお酒が苦手な方でも安心して食べられるのがポイント。美容・健康志向の女性に向けたコンセプトが、商品全体からにじみ出ています。
実食レビュー:しっとり&やさしい甘酒の風味
封を開けると、クッキーはほんのり色白で、見た目にも上品な印象。甘酒特有の強い香りは抑えめで、ほんのりと漂う程度。鼻を近づけると「あ、これは甘酒だ」とわかる優しい香りが感じられます。
食べてみると……第一印象は“しっとり”。まるで焼き菓子とソフトクッキーの中間のような食感で、口当たりがとてもやさしいです。そして噛みしめるほどに、米糀の自然な甘みがじんわりと広がってきます。
ただし、甘酒の味がガツンと主張してくるわけではなく、あくまで“隠し味”や“アクセント”のような立ち位置。クッキーとしての完成度を邪魔せず、むしろ引き立てている印象です。
総評:甘酒初心者にもおすすめの“和洋折衷スイーツ”
全体として、とてもバランスが良いお菓子でした。甘酒好きな方にはもちろん、これまで甘酒を敬遠してきた方にも試していただきたい一品。むしろ、これをきっかけに甘酒の世界に足を踏み入れてみるのもアリかもしれません。
個包装で食べやすく、しっとりとした食感と控えめな甘さ。和の素材を洋風のクッキーに落とし込んだ、まさに“和洋折衷スイーツ”。お茶請けにも、コーヒータイムにもぴったりです。
ネットの評判は?
SNSやレビューサイトでも「ほのかな甘酒の香りが心地よい」「意外と万人受けする味わい」「お年寄りにもおすすめできそう」といった好意的な声が多数。
“変わり種”のクッキーかと思いきや、実は老若男女問わず楽しめる、隠れた実力派スイーツのようです。
まとめ:こんな人におすすめ!
-
甘酒は好きだけど、甘酒スイーツは試したことがない人
-
しっとり系のクッキーが好きな人
-
ノンアルコールで安心して食べられる、体にやさしいおやつを探している人
-
お茶・コーヒーに合う和風テイストのスイーツが好きな人