気になるニュースや趣味、アイテムなどを中心に発信中

今日もよろしく

【東京の味⁉】関西人が「ポテトチップス もんじゃ焼き味」を食べてみたら意外な感想に…

投稿日:2018年8月3日 更新日:

東京下町の味がポテチになって関西上陸!?

今回は、カルビーより発売されている「ポテトチップス 東京の味 もんじゃ焼き味」をレビューします!

購入場所は、関西人御用達の激安スーパー。なんとも珍しい「東京の味」と銘打たれたポテチが棚に並んでいるのを発見。パッケージの“東京の味”という文字を見た瞬間、関西人としては「これはネタになりそうや」と思い、迷わず購入しました。

関西では馴染みが薄い“もんじゃ焼き”。名前は知っていても、実際に食べたことがある人はそう多くはないのでは? 少なくとも私は今回が「もんじゃ」初体験です(※ポテチだけど)。

それでは、未知の味を体験してみましょう!

もんじゃ焼き味ってどんな味? 正直レビュー

袋を開けた瞬間に香ってくるのは、あの――よくあるソース味。

いや、もちろん、悪くないんですよ。ポテチとしては普通に美味しい。だけど、これが「もんじゃ焼きの味か?」と聞かれると、うーん……と首を傾げてしまうのが正直なところ。

だしの旨味を再現した、とありますが、私の舌ではソース味が全面に出すぎていて、だし感や香ばしさはあまり感じられず。関西人にとって馴染み深い“お好み焼き”のような濃厚なインパクトやコクとは違い、ちょっと味が単調に思えてしまいました。

お好み焼き派 vs もんじゃ焼き派?

このもんじゃポテチを食べて改めて思いました。

「やっぱり、お好み焼きの方が好きやな」と。

お好み焼きはソース、マヨネーズ、かつお節の三位一体攻撃が魅力。味のメリハリと奥行きが感じられる。それに比べると、このポテチの味は正直、平坦に感じてしまう……。いや、東京の味をディスるつもりは全くないんですが、関西人の味覚には少し合わなかったかもしれません。

総評:もんじゃ焼き味ポテチは「一度食べれば満足」

カルビーのポテチらしく、品質には安心感あり。ソース味スナックとしてはちゃんと美味しいので、特別な不満はありません。ただ、“東京の味”という期待値を持って食べると、ちょっと拍子抜けするかも。

東京ローカルグルメに興味がある方や、珍しい味を試したい派にはおすすめ。だけど、リピートするかどうかと言われたら、私は「次はええかな……」というのが本音です。

まとめ

  • 東京の味「もんじゃ焼き」をポテトチップスで再現

  • 味の印象は“よくあるソース味”でやや単調

  • だし感や香ばしさは弱めで、お好み焼き派には物足りないかも

  • でも話のネタとして一度はアリ!

-お菓子, 購入レビュー

Copyright© 今日もよろしく , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.