気になるニュースや趣味、アイテムなどを中心に発信中

今日もよろしく

“マンゴーの王様”を毎日に!和歌山産業のフルーツソースを試してみた

投稿日:2018年9月20日 更新日:

本格派マンゴーの味わい!和歌山産業「マンゴーソース」を色々試してみた感想

マンゴー好き必見のフルーツソース、それが和歌山産業の「マンゴーソース」

瓶入りならではの果肉感と、濃厚なマンゴーの香りが特徴のこのソースには、“マンゴーの王様”アルフォンソマンゴーが贅沢に使用されています。ヨーグルトやアイスクリーム、パンケーキなど、幅広いスイーツに使える万能アイテム。今回は実際に使ってみた感想を、たっぷりの写真とともにご紹介します!

まずは定番!バニラアイスにたっぷりかけてみた

最初に試してみたのは、バニラアイスにそのままトッピングするシンプルな食べ方。

こういうフルーツソースは、少量だと風味が物足りないこともあるので、「惜しまず、たっぷり!」が今回のテーマ。スプーンで贅沢にソースをかけてひと口食べると――

「あっ、これは本物だ…!」

スーパーでよく見かけるマンゴー味のアイスよりも、果実感がはるかに強く、まさに“濃縮マンゴー”を味わっているような感覚です。果肉が入っていることで食感にも変化があり、まるで本場のマンゴーパフェを食べているかのよう。

正直なところ、少量でもしっかりとした甘さと香りがあるので、次回は控えめでも十分かもしれません。それほどコクと香りが凝縮された味わいなのです。値段はやや高めですが、このクオリティであれば納得のコスパです。

続いてはヨーグルトにオン!自然な甘さが引き立つ

次に試してみたのは、プレーンヨーグルトとの組み合わせ。今回は甘さ控えめの「微糖タイプ」のヨーグルトにソースをかけていただきました。

結果としては――相性抜群

ヨーグルトの酸味とマンゴーの甘みが絶妙に調和し、まるでデザートのような上品な仕上がり。無糖のヨーグルトでも、このソースさえあれば甘みのバランスがしっかり取れるので、ダイエット中の人や糖質を控えたい方にもおすすめです。

しかも、ほんの小さじ1杯程度でマンゴーの濃厚な風味を感じられるため、コスパ的にも文句なし。

そのまま食べるだけじゃない!アレンジにも万能

今回は試しませんでしたが、和歌山産業の公式案内によれば、このソースは牛乳と混ぜてスムージーにしたり、パンケーキのトッピング、お菓子作りにも活用できるとのこと。

例えば、

  • マンゴーミルクにして冷やして飲む

  • ホットケーキに掛けて南国風朝食

  • ムースやレアチーズケーキのソースに

と、アイデア次第でいくらでも広がるポテンシャルを感じます。瓶入りなので冷蔵庫でも保存しやすく、少しずつ使って楽しめるのも嬉しいポイント。

総評:マンゴー好きを唸らせる、本格派ソース

和歌山産業の「マンゴーソース」は、単なるトッピング用ソースにとどまらず、“果物を食べている”ような満足感が得られる本格派。濃厚なアルフォンソマンゴーの味わいを、日常のスイーツタイムに手軽に取り入れられるという贅沢さ。

市販のマンゴー味では物足りない人、本格的な果実感を求めている人には、ぜひ一度試してみてほしい逸品です。

おすすめの購入場所・価格

和歌山産業のマンゴーソースは、Amazonや楽天市場などのネットショップを中心に取り扱いがあります。参考価格は**1本あたり500円~600円前後**で、特にまとめ買いでお得になることも。期間限定のフレーバーや姉妹品も登場するので、気になる方はチェックしてみてください。

-調味料, 購入レビュー

Copyright© 今日もよろしく , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.