紅はるか×チョコが美味しすぎ!丸中製菓の蜜芋ケーキを食べてみた
秋といえば、やっぱり“お芋”の季節!
そして今回ご紹介するのは、スイーツ好きなら絶対にチェックしておきたい逸品──**丸中製菓の『蜜芋紅はるかケーキ』**です。
リーズナブルでありながら高品質なスイーツを提供してくれる「丸中製菓」から、期間限定で発売されているこのケーキ。
先に結論から言ってしまうと……今年の秋、絶対に食べて損はない一品です!
丸中製菓とは?信頼のスイーツブランド
まず、軽く丸中製菓について触れておきましょう。
大手メーカーのような派手な宣伝こそ少ないものの、安定した品質と良心的な価格設定で、スイーツ好きの間では密かな人気を誇るメーカー。それが丸中製菓です。
以前、同社の「安納芋ケーキ」をレビューしたこともあり、そのときの満足感が忘れられなかったため、今回の「紅はるかケーキ」にも期待が高まりました。
蜜芋紅はるかケーキとは?
商品名からも分かるように、使用されているのは鹿児島県産の紅はるか。
焼き芋にすると蜜があふれるほど甘いことから、“蜜芋”と呼ばれることもあるこの品種。
この贅沢なさつまいもペーストを、ナチュラルなミルク生地とチョコレート風味の生地の2層構造に閉じ込めたのが、この「蜜芋紅はるかケーキ」です。
見た目はシンプルな焼き菓子ながら、ふわっと香る芋の香ばしさとミルクのやさしい甘さ、そしてチョコレートの風味が絶妙なハーモニーを奏でてくれます。
実食レビュー!温めてさらに美味しさアップ
パッケージには6個入りで、個別包装タイプになっており、ちょっとしたおやつタイムやおすそ分けにもピッタリ。
そのまま食べても十分美味しいのですが、パッケージに記載された通り、レンジで軽く温めて食べてみることにしました。
……そして、その瞬間、私は確信しました。
「これはただの焼き菓子じゃない。“秋を味わうための完成されたスイーツ”だ」
レンジで温めることで、紅はるかクリームの風味がふわっと際立ち、より一層しっとり&なめらかな口当たりに。
生地はフォークをスッと通せるほど柔らかく、それでいて口の中では程よくほどける食感。
紅はるかの甘みは上品かつ自然で、甘すぎないので、大人にも非常に好まれそうな味わいです。
紅はるかクリームの存在感がすごい
中に詰まった紅はるかクリームは、まさに主役級。
さつまいもの素朴な美味しさを活かしつつ、ほんのりミルキーなコクもあり、「チョコレートと芋?どうなの?」と不安に思う人にこそぜひ食べて欲しい新しい組み合わせの妙が感じられます。
安納芋とはまた違った、紅はるからしいしっかりとした甘さが、ミルクやチョコの風味とぶつかることなく、見事に調和しています。
コスパの良さも光るポイント
このケーキ、なんと1袋に6個も入っていて、価格はかなりリーズナブル。
某コンビニスイーツ1個分の価格で、こちらは6個入り。コスパという観点から見ても、かなり優秀です。
しかも1つ1つがしっかりした味わいなので、満足感も◎。
「甘いものがちょっとだけ欲しい」というときや、来客時のお茶請け、子どものおやつ、そして夜のまったりティータイムにもぴったりです。
まとめ:この秋、間違いなく“買い”のスイーツ!
丸中製菓の「蜜芋紅はるかケーキ」は、秋の味覚とスイーツが出会った傑作。
お芋スイーツ好きはもちろん、ちょっと新しい焼き菓子を試してみたい人にも強くオススメできます。
・さつまいも×ミルク×チョコの絶妙なバランス
・紅はるからしい自然な甘さ
・コスパ抜群の個包装6個入り
・温めても美味しい2WAY仕様
この秋のマストバイスイーツとして、ぜひチェックしてみてください!