【塚田農場のおネギ味噌をレビュー】ご飯のお供に最高の一品を発見!
ご飯のお供を探してネットをうろうろしていたところ、ひときわ気になる商品を発見。その名も「塚田農場 おネギ味噌」。なんでも、ネギ味噌にしてはちょっとお値段が張る印象だったのですが、思い切って購入してみました!
というのも、パッケージにでかでかと書かれた「塚田農場」のロゴ。最初は味噌のブランド名かな?と思ったのですが、調べてみると、宮崎県の郷土料理を提供している居酒屋チェーンのお名前とのこと。なるほど、それなら味に対するこだわりも強そうです。
これは期待できるぞ…と、いざ実食!
秘伝の壺味噌をベースに、にんにくを抜きごろごろとした大豆をたっぷりと加え、 宮崎県産の醤油でほんのり甘めのネギ味噌に仕上げました。野菜やあつあつのご飯との相性は抜群で、 朝からでも匂いを気にせずにお楽しみ頂けます。
フタを開けると香ばしい香りがふわり
開封すると、これまで見てきた「ネギ味噌」とはひと味違う見た目。なんとなく、味噌というよりは“和風パテ”のような雰囲気。だけど、この時点で香ばしい味噌の香りがぶわっと立ち上り、思わず炊き立てのご飯を用意せずにはいられません。
器によそった白いご飯の上に、スプーンでひとすくい。ねっとりとした味噌が、ほんのり湯気を立てるご飯にぴったりと寄り添います。
少量でも満足度が高い! コスパにも納得
味付けはしっかり濃いめなので、ご飯にほんの少し乗せるだけで十分満足感があります。その意味でも、見た目以上にコスパは高いと感じました。最初は「ちょっと高いかな?」と思った価格も、素材のこだわりや味の完成度を考えればむしろ納得。むしろ、良心的な価格設定なのでは?と思えるほどです。
まとめ:ご飯好きなら試す価値あり!
塚田農場のおネギ味噌は、「にんにく不使用でもこんなに美味しいの!?」と驚かされる一品でした。ネギの風味と味噌のコク、大豆やナッツの食感が織りなすハーモニーは、一度食べれば忘れられない味。
おにぎりの具や、冷奴のトッピング、炒め物の隠し味にも使えそうで、アレンジの幅も広がりそうです。
個人的には、完全に“アタリ”の商品でした。ご飯が好きな方、ご飯のお供を探している方には、ぜひ一度試していただきたい逸品です!