ウリスル「しゅわっと さつまいもマッコリ」をレビュー!
香ばしくてマイルド、優しい甘さがクセになる発酵酒体験
韓国の伝統酒「マッコリ」といえば、お米を主原料とする微炭酸のお酒として日本でも人気が高まりつつありますが、今回はなんと、“さつまいも”を使ったちょっと変わり種のマッコリをご紹介します。その名も「ウリスル しゅわっと さつまいもマッコリ」。
これまでにも果物系や栗を使ったマッコリなど、さまざまなバリエーションをレビューしてきましたが、今回の主役は、日本でも焼酎やスイーツなどでお馴染みの“さつまいも”。これは期待が高まるしかない!
さつまいもなのに…木いちご?ラベルの混乱
まず最初に驚かされたのが、ラベル表記の“違和感”。
ボトルに貼られたシールには「木いちごマッコリ」と記載されていて、一瞬どっちを買ったのか混乱する羽目に(笑)
全体のデザインや記載内容をよく確認すると、やはり「さつまいもマッコリ」で間違いなさそう。ハングルが読めればこういった心配も減るのですが、これはおそらくラベル貼りのミスでしょう。ちょっとしたハプニングも楽しみのうち、ということでさっそく開栓!
販売サイトから引用
原材料: 米、フルクト―ス、米麹、さつま芋、合成香料、甘味料(アセスルファムK、アスパルテーム・L‐フェニルアラニン化合物)
さつまいもマッコリの味わいは?飲んでみた!
注いでみると、ほんのり黄色味を帯びた色合い。通常の白っぽいマッコリとは少し異なり、見た目からも「さつまいも感」がうかがえます。
気になる香りは、確かにサツマイモを感じるやさしく香ばしい風味。
飲んでみると、…これは、かなり飲みやすい!
さつまいもの風味はほのかに感じられる程度で、甘さも控えめ。どちらかといえば「香りで楽しむタイプ」のマッコリという印象。味そのものにさつまいもの強い主張があるわけではありません。
ただ、マッコリ特有のクセや乳酸感がかなり抑えられていて、非常にマイルド。炭酸もやさしく、全体としてとても穏やかな口当たり。過去に飲んだ他のフレーバーマッコリと比べても、圧倒的に「優しい」印象です。
甘すぎないから料理にも合う!大人の晩酌にぴったり
甘さ控えめなので、食中酒としても優秀。
たとえば、塩味の効いたチヂミや、やさしい味わいの煮物と一緒にいただくと、さつまいものふんわり香る甘みが絶妙なアクセントになります。
また、冷やして飲めばスッキリと、少し常温に近づけると香りが立ち、サツマイモの余韻がより深くなる印象。温度によって楽しみ方に幅が出るのも面白いポイントです。
まとめ:万人向けのやさしいマッコリ。だけど…
さつまいもを使ったというユニークな発想ながら、味わいはいたって穏やか。強烈なインパクトはないかもしれませんが、初心者やお酒があまり得意でない人にも安心しておすすめできる、非常に飲みやすい一本です。
ただし、マッコリ特有の乳酸感やどっしりとした味わいが好きな“マッコリ通”には、やや物足りなさを感じるかも。
とはいえ、さつまいもマッコリは、「クセがない」=「飽きがこない」という長所もある。ほのかに香るさつまいもと、シュワっと優しい泡立ちが絶妙なバランスで、筆者としては「また飲みたい一本」として高く評価したいところです。
|