[toc]
ちゃんぽんを表現したUFOが登場!

日清焼そばUFOから海鮮ちゃんぽんをイメージしたバージョンが登場。
そもそもUFOは焼そばなので汁はない。そこで焼ちゃんぽんという面白い発想がテーマになっているようだ。
そして調べてみると、実際に長崎では焼ちゃんぽんなるメニューもあるようで、そこを意識したものなのかもしれない。
残念ながら本家のものは食べたことはないのだが、パッケージからも濃い濃いと強調されており、濃厚な味わいであることが伝わってくる。
色々と想像しながら楽しんでみようと思う。


海鮮のエキスがギュギュッと詰まった濃厚な焼ちゃんぽんがU.F.O.から登場。イカとホタテを中心とした「海鮮」とちゃんぽんならではの「野菜」の風味がきいています。

それでは焼ちゃんぽん味のUFOを作っていこう!

付属品はシンプルに液体ソース一つ。

かやくは最初から麺の上にセットされていた。

いつものように指定の線まで熱湯を注ぎ入れる。

蓋をして3分待つ。その時に先ほどの液体ソースをのせて温めることは忘れずに。

しっかりと湯切りをすれば下準備完了。

焼ちゃんぽん味の源である液体ソースをまわしかける。
いつものどろりとしたソースとは打って変わり、サラッとした液体ソースとなっている。

全体にソースが行き渡るように混ぜれば完成である。
UFO焼ちゃんぽん味の評価は?

まず、香りはスープこそないもののちゃんぽんを彷彿とさせるもので、海鮮エキスによる豊かな風味が伝わってきた。
濃い濃いとわざわざ強調するだけあり、たしかに濃い味付けである。色味では薄い印象だが塩気も強く、普段より水を飲みながら食べることになった。
ただ、しょっぱいだけというような無粋な仕上がりではなく、本家は知らないが、朧気ながら焼ちゃんぽん味にもったイメージに答えてくれた味わいでもあった。
ソース焼そばとは全く異なる味わいで、イメージとしては中華焼きそばに近いかもしれない。
濃い味付けではあったが、最後まで胃にもたれるようなことがなかったのは、やはり海鮮ベースだったからかもしれない。
ともかく、流石は日清という丁寧な仕事が垣間見えた内容だった。
| 
 | 
