手軽に“かに気分”! 永谷園「かにのちから」味噌汁を試してみた
カニの味って、なんであんなに贅沢な気分にさせてくれるんでしょうか。
でも、現実はそんなに甘くない。
カニって、高いんです。殻をむくのも面倒だし、下処理も大変。
そんなあなた(と私)に朗報なのが、今回ご紹介する 永谷園の「かにのちから」。
なんと、たったの122円で3食入りという、信じられないほどお手頃なインスタント味噌汁なんです。
気になるのは「本当にカニの味がするのか?」という点。早速、実際に食べてみました!
商品特徴・栄養成分
1杯にグルコサミン350mgを含有しているみそ汁です。
かにの風味が効いた味わいに仕上げました。具材としてかにかまぼこ、ねぎ、海苔、かに肉が入っています。
若々しく活動したい人、丈夫な身体でいたい人、スポーツを楽しみたい人におすすめです。1食分
エネルギー29kcal
たんぱく質2.1g
- 脂質0.7g
- 炭水化物3.6g
- 食塩相当量1.8g
- (グルコサミン)350mg
アレルゲン情報・卵、小麦、えび、かに、大豆
「かにのちから」とは?
永谷園といえば、お茶漬けのイメージが強い方も多いかと思いますが、実は味噌汁系も意外と優秀。
この「かにのちから」は、焼きがにのうまみをぎゅっと凝縮したインスタント味噌汁とのこと。
内容は、以下のようなシンプル構成:
-
調味味噌(液体)
-
具材入り粉末(かに風味の具)
この2種類を、カップやお椀に入れてお湯を注ぐだけで完成します
作ってみた感想
袋を開けた瞬間にふわっと広がる香ばしい香り。
「おや、これは意外と本格的かも?」とちょっと期待感が膨らみます。
お湯を注ぎ、しっかりとかき混ぜると…完成!
そして驚いたのが、ちゃんとカニの身が見えること。
インスタント系でよくある「パッケージ詐欺」的なことはありません。
しかも、見えるだけじゃなく、食感もしっかりしているのが嬉しいポイントです。
味わってみて…
まず、スープから一口。
おお…なるほど、これは確かに“焼きがにの風味”をほんのり感じます!
インスタントなので濃厚というわけではありませんが、しっかりとしたかに出汁の風味が感じられ、価格以上の満足感があります。
「焼きがに感」を明確に感じ取れるほどの舌は持ち合わせていませんが(笑)、
それでも全体からカニらしい風味がふんわり香るのは確かです。
コスパ・満足度ともに高し!
これで1食あたり約40円ちょっと。
ランチや夜食の一品に添えるだけで、ちょっと贅沢な気分になれるのはかなりポイント高いです。
「本物のカニ汁には敵わない」
そんなことは百も承知です。
それでも、この価格でカニ気分を味わえるという点で、個人的には大満足。
こんな人におすすめ
-
カニは好きだけど、なかなか食べる機会がない人
-
味噌汁に少し特別感を足したい人
-
インスタントでも“ちゃんと具がある”ものを選びたい人
他の人の口コミ・レビューは?
調査したところ、ネット上でも高評価な声が目立ちました。
「安いのにちゃんとカニの風味がして驚いた!」
「具が見えるのが嬉しい、ふつうにリピートするレベル」
「普段のお昼にちょっとした贅沢感をプラスできるのが良い」
中には「もう少しカニ感が強ければ…」という声もあるものの、価格を考えればおおむね満足度は高めのようです。
まとめ:お手頃価格で“ちょい贅沢”を楽しもう
「永谷園 かにのちから」は、手間いらずでカニの風味をちょっと味わえる、嬉しいお手軽贅沢味噌汁です。
本物のカニ汁の代わりにはならないけれど、たった40円でこの満足感ならアリ。
普段の食事に「ほんの少しの特別」を加えたい時、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?