【ボリューム満点?】神戸屋『あげぱん番長 黒みつきなこ』を実食レビュー!大人も満足の甘さ控えめスイーツパン
菓子パン好きの皆さん、こんにちは!
今回は、神戸屋から発売されている『あげぱん番長・黒みつきなこ』を実際に購入し、その味わいと食べ応えをしっかりレビューしてみました。
あげぱん番長シリーズとは?
まず、この「あげぱん番長」シリーズ。
名前からしてインパクト抜群。ボリューム満点、ガッツリ系のパンという印象が強く、どちらかというと男性向けのイメージがあるラインです。
私もこれまで何度かシリーズ品を見かけてきましたが、今回の「黒みつきなこ」は初めて見たので、迷わず手に取りました
商品特徴
ボリュームあるあげぱんに、黒蜜フィリングを包み、きなこシュガーをトッピング。
栄養成分
エネルギー・485キロカロリー
タンパク質・10・2グラム
脂質・27・4グラム
炭水化物・49・4グラム
ナトリウム・312ミリグラム
実物チェック!きなこたっぷり…でも黒みつは?
袋から取り出してまず驚くのが、表面にまぶされたたっぷりのきなこ!
パンの上部全体がベージュ色になるほど、惜しみなく振りかけられています。
ところが……もう一つの主役「黒みつ」が見当たらない?
ひょっとしてと思い、包丁で半分にカットしてみると、中央にほんのり茶色いペーストを発見。どうやら、黒みつときなこが一体化したペースト状になって、パンの中心部に忍ばせてあるようです。
実食レビュー:甘さ控えめで食べやすい
ひと口食べてみると、意外にもあっさりとした味わい。
あげぱんというと油っこさや、黒みつというとベタつくような甘さを想像していましたが、どちらも控えめ。
ペーストは少なめながら、しっかりと黒みつときなこの風味が感じられ、上品な仕上がりになっています。
パン生地そのものもふっくらしていて、あげぱんらしいサクッとした香ばしさもあり、クオリティの高さを感じます。
甘すぎず、重すぎず、それでいて満足感はしっかりある――これはなかなか好印象です。
気になった点
ただし、気になる点がいくつか。
まずは、表面のきなこ。見た目はインパクト大ですが、手に付きやすく、食べるときにポロポロとテーブルに落ちてしまいます。
オフィスでサクッと食べるにはちょっと難ありかも。
また、「番長」と名乗るわりに、黒みつの量が少ないと感じた方もいるかもしれません。
個人的にはもう少し黒みつの存在感が欲しかったですが、これは甘さ控えめというコンセプトとのバランスなので、好みが分かれるポイントかもしれませんね。
SNSや購入者の声は?
実際に食べた人の声をネットやSNSで調べてみると、
-
「きなこの量がすごい!でも黒みつはどこ?」
-
「甘すぎず、ちょうどいいスイーツパン」
-
「あげぱん好きにはたまらない。再販してほしい!」
といった意見が多く見られました。
とくに、甘さ控えめで男性でも食べやすいという声はよく見かけます。
まとめ:あげぱん好きなら一度は食べてみてほしい一本!
「黒みつが少ない」「きなこが落ちやすい」など細かい不満はあるものの、全体としての完成度は高く、菓子パンの中でも十分満足できる一品です。
あげぱんが好きな方、そしてちょっと懐かしい味わいの和風スイーツパンを探している方には、特におすすめです。
ボリュームもあり、甘すぎないため、大人でもパクパクいけちゃう!
コンビニやスーパーで見かけたら、ぜひ一度手に取ってみてください。