気になるニュースや趣味、アイテムなどを中心に発信中

今日もよろしく

大海老は名ばかり?でも旨い!味の素の本格派冷凍炒飯

投稿日:2018年8月7日 更新日:

【レビュー】味の素「大海老炒飯」を食べて気づいた…旨さと謙虚さのバランスとは?

最近話題の冷凍炒飯といえば、味の素が誇る「大海老炒飯」。
テレビコマーシャルでもよく見かけ、「これは絶対美味しいに違いない」と、CMを見るたびに胃袋がざわついていた商品です。

そんな気になる炒飯を、なんと近所の激安スーパーで発見!しかも、300円を切る特価で販売されており、これはもう買うしかないと迷わずカゴにIN。冷凍炒飯としてはやや高めの設定ではありますが、それを下回るこの価格は、まさに“掘り出し物”。

一流の監修が生んだ冷凍炒飯

この炒飯、ただの冷凍食品ではありません。
監修はなんと、黄綬褒章を受章した京王プラザホテル「南園」総料理長・李国超氏
しかも、味の決め手には、熟成されたたまり醤油のコク牡蠣の旨味が効いたオイスターソースが使用されており、ただならぬ本格派の気配を感じます。

具材も豪華で、香ばしいあぶり焼豚と“大海老”がウリとのこと。
これはもう期待値MAXで調理開始です。

調理は簡単、香りで食欲が爆発!

冷凍炒飯の利点は、なんといっても簡単調理。
フライパンで温めるだけで、たちまち中華料理店のような香ばしい香りが部屋中に広がります。
立ち上る湯気から漂う香りに、否応なしに食欲が刺激され、準備完了。まさに“戦闘態勢”に入った気分(笑)

出来上がりの見た目はというと、見るからに食欲をそそる黄金色の炒飯。これは期待できそう…!

実食レビュー:海老のサイズは…?でも、炒飯自体の完成度は圧巻!

まず最初に触れておきたいのが、商品名にも冠されている**「大海老」**について。
正直に言ってしまうと……思っていたほど“大”ではありません

パッケージやCMの印象からは、ぷりっぷりの大きな海老がゴロゴロと入っているようなイメージを抱いていたのですが、実際に炒めてみると、サイズはそこまで大きくない。冷凍のむきエビと変わらないくらいのものもあり、少し拍子抜けしてしまいました。

一緒に食べた家族も「これで“大海老”なの?」という感想で、海老の存在感にはやや疑問符がついたのは否めません。

ですが!
主役が霞むほど印象に残ったのが、焼豚と炒飯の味付けです。

あぶり焼豚はしっかりしたサイズで、ゴロッとした食感が非常に食べごたえあり。噛むたびに旨味が溢れ出し、存在感抜群。まるでお店で出されるような焼豚の風味を楽しめました。

そして、何より美味しかったのが炒飯そのものの味付け
たまり醤油とオイスターソースの絶妙なバランスにより、コク深く、香り高い、まさに“プロの味”が冷凍食品で再現されていました。

一口目で「あ、これは冷凍食品の域を超えている」と感じさせてくれる、そんな完成度の高さ。
たとえ“大海老”のサイズにやや物申したくなる気持ちがあったとしても、それを補って余りある、極上の味でした。

謙虚さこそ最強の調味料?

最後にもう一つ。
この炒飯を食べながらふと思ったのは、「謙虚さもまた、味の一部なんじゃないか」ということ。

“大海老”という冠がなければ、ここまで海老のサイズにこだわることもなかったかもしれません。
ネーミングのインパクトを重視した結果、逆に期待値が高まりすぎてしまったのかもしれませんね。

味は本当に素晴らしいだけに、ちょっとしたネーミングの“盛りすぎ”が惜しい。

それでも、味の素の「大海老炒飯」は、間違いなくおすすめできる冷凍炒飯の一つです。
中華屋顔負けの味を、自宅でこの手軽さ&価格で楽しめるのは本当にありがたい。
冷凍炒飯界に一石を投じる、見事な一品でした!

世間のレビューは?

実際の口コミも見てみると:

  • 「味付けが濃厚でめちゃくちゃ旨い!」

  • 「海老は思ったより小さいけど、焼豚と炒飯が最高」

  • 「冷凍食品でこのクオリティはすごい」

といった声が多く、味自体は非常に高評価。やはり“海老”のサイズに対するツッコミは散見されるものの、全体の完成度は多くの人が絶賛しています。

-冷凍食品, 購入レビュー

Copyright© 今日もよろしく , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.