気になるニュースや趣味、アイテムなどを中心に発信中

今日もよろしく

冷凍炒飯革命!大阪王将「牛バラ炒飯」はマイルド甘辛の新定番

投稿日:2018年8月29日 更新日:

大阪王将「牛バラ炒飯」!2種の醤が決め手の旨さに驚き!

大阪王将の冷凍炒飯シリーズに新たな一品が登場!
その名も「2種類の醤で仕上げた牛バラ炒飯」──牛バラの旨みと、甘辛い特製ダレが絶妙に絡み合った一品です。

炒飯フリークとしては見逃せず、即カゴにインして試してみました!

関西人にはおなじみ「大阪王将」ブランドに期待高まる!

まず「大阪王将」というブランド名だけで、関西人としては妙にテンションが上がるものです。

今回の商品は、牛バラ肉を贅沢に使い、甘辛いタレで炒めたボリューム感たっぷりの炒飯。
しかも2種類の“醤(ジャン)”──テンメンジャンコチュジャンを使用して仕上げられているとのこと。

この「2つの醤のコラボ」に惹かれ、どんな仕上がりになっているのか非常に興味が湧きました。

加熱方法は2種類!おすすめはやっぱりフライパン!

調理方法は以下の2通り:

  • 電子レンジでチン(手軽さ重視)

  • フライパンで炒める(仕上がり重視)

今回は、食感や香ばしさにこだわりたい派として、フライパンで調理。
袋から出すと約400gの炒飯が広がりますが、加熱が進むにつれて落ち着いてきて、家庭用フライパンでも無理なく調理可能でした。

実食!2種の醤が織りなす奥深い味わいに舌鼓!

仕上がりを器に盛りつけると、まず目に飛び込んでくるのがゴロゴロとした大きめカットの牛バラ肉
見た目からして「肉を食べてるぞ!」という満足感が伝わってきます。

そして、いざ実食。

口に入れた瞬間、広がるのは…

  • テンメンジャンのふくよかな甘み

  • コチュジャンのピリッとした奥行きある辛さ

といっても、辛さはかなり抑えめで、全体的にはマイルドな甘辛仕立て。
これは辛い物が苦手な人や、お子様にも安心して食べられるレベルです。

脇役ながら存在感抜群!小松菜の意外な実力

意外に印象深かったのが、炒飯には珍しい小松菜の存在

程よく苦味があり、シャキッとした歯応えも残されていて、単調になりがちな炒飯にちょっとしたアクセントを加えてくれています。

この“小松菜の名脇役っぷり”は、今後の炒飯界にも影響を与えそうな予感さえあります。

結論:冷凍炒飯のレベルをまた一つ引き上げた一品!

大阪王将の「牛バラ炒飯」は、以下のような点でおすすめできます:

  • 牛バラの旨みをしっかり感じられるボリューム感

  • テンメンジャンとコチュジャンの“甘辛バランス”

  • 小松菜の苦味と食感による味の立体感

  • フライパン調理でさらに本格的な炒飯に!

冷凍炒飯というジャンルにおいても、かなり高い完成度。
お店で食べる一皿に近い満足感が得られる一品でした!

まとめ:冷凍の域を超えた「肉厚×甘辛」の本格派炒飯

  • ブランド:大阪王将

  • 商品名:2種類の醤で仕上げた牛バラ炒飯

  • 内容量:約400g

  • 特徴:テンメンジャン×コチュジャン使用の甘辛味、小松菜入り、牛バラ肉たっぷり

  • おすすめ度:★★★★★(冷凍炒飯好きならマスト)

-冷凍食品, 購入レビュー

Copyright© 今日もよろしく , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.