[toc]
再び期待値の高い湘南パティスリーがやってきた!
湘南パティスリーと言えば、これまで過去にもレビューし、味、コスパともに満足度の高いスイーツを提供してくれたブランド。
今回も、レアチーズとチョコブラウニーという異色の組み合わせで、食べる前から、とてもスイーツセンサーを刺激してくれる。
-
-
まさに夢の二大巨頭!カンパーニュ『渋栗モンブラン&ティラミスケーキ』実食レビュー!
スーパーの一角に潜む“主役級”の共演ケーキを発見! いつものように近所のスーパーをぶらりと巡っていたところ、目に飛び込んできたのは、ただならぬ存在感を放つケーキ。なんと、ティラミスと渋栗モンブランとい ...
-
-
300円以下でこの満足感!抹茶とブルーベリーの極上レアチーズ
【レビュー】カンパーニュの抹茶&ブルーベリーレアチーズケーキがスーパーのレベルを超えていた件 最近、スイーツコーナーでふと目に留まったケーキがありました。それが今回ご紹介する、**カンパーニュ「抹茶の ...
相変わらずのクオリティではあるが…
純白と漆黒という色調で、どこまでも相反するような2つのスイーツ。
味わいとしては、どのような仕上がりになっているのか。
まずは、チョコブラウニーから。
中心に蜜のような輝きを放っているのが、アプリコットジャム。それを守るようにチョコブラウニーが2枚、チョコレートクリームに乗っている。
それらを下から支えているのは、湘南パティスリースイーツお馴染みのスポンジケーキ。
見た目、素材の組み合わせから、これまでにない斬新さを放つ。
しかし、食べてみると、チョコをベースに丁寧に仕上げられている事が伝わる。
食べる前には、かなり甘いのかと思われたが、チョコブラウニー城のお姫様・アプリコットジャムの酸味が、それを調和し、程よい甘さにしてくれている。
チョコブラウニーの食感や僅かな苦味も、良いアクセントになっており、バランスの取れたチョコケーキだった。
次はレアチーズ。
色々な趣向を凝らしていたチョコブラウニーとは打って変わり、こちらは、ストレートに勝負してきた印象。
…ふむ、真っ向勝負は望むところなのだが、レアチーズそのものに風味やコク深さが足りないのだ。
その為、全体的にぼやけた味の印象で、チョコブラウニーとの差がはっきりとしてしまっている。
見た目はこちらの方が軽いのだが、あまりに淡白で、途中、飽きてしまった。
これまでの湘南パティスリーの中では、レアチーズが足を引っ張る形で、満足度を引き下げる形となった。
それでもチョコブラウニーは、食べるだけの価値はあった。
|